年間活動計画

男子ソフトテニス部

【男子ソフトテニス部】インターハイ静岡県大会(団体戦および個人戦)が行われました。

静岡県高体連体育大会ソフトテニス競技県大会が5/24、5/25、草薙庭球場で行われました。

結果

5/24(土)県総体(学校対抗戦)

1回戦 3-0  富士

2回戦 1-2 富士宮西

 狭間駿(22HR)・望月(22HR)4-3

 佐藤(32HR)・谷村(34HR)0-4

 粉間(17HR)・糠谷(24HR)2-4

 ベンチ入り 狭間翔(21HR)、石野(11HR)

 

5/25(日)県総体(個人戦)

1回戦 佐藤(32HR)・谷村(34HR)3-4

              狭間駿(22HR)・望月(22HR)0-4

選手は、応援に後押しされ、全力を出し切って戦うことができました。

今大会をもって、3年生は引退となります。1・2年生は、先輩たちの土台を引き継いでいってくれるでしょう。

【男子ソフトテニス部】ゴールデンウィーク合宿

5月3日(土)から5月4日(日)にかけて梅ヶ島にゴールデンウイーク合宿に行ってきました。

当日は、2日とも天候が晴れの中でテニスをすることができました。3年生は、この合宿で引退する選手もいます。

高校のラストテニス、充実した練習と試合をすることができました。

また、しいたけ狩りとバーベキューを行い、体力をつけることができました。

【男子ソフトテニス部】インターハイ静岡県中部予選(個人戦)が行われました。

静岡県高等学校総合体育大会ソフトテニス競技(個人戦)中部地区予選が草薙庭球場で行われました。

男子は72ペア、内11ペアが本校から出場しました。

県大会出場ペアは、

佐藤・谷村ペア、狭間・望月ペアが参加することが決まりました。

本大会は、1年生のペアが数多く参加し、1回戦は多くのペアが勝ち上がることができました。

3年生は、最後の大会であるため、この大会に掛ける意気込みも強く、粘り強くプレーすることができ、

最後までやりきることができました。

【男子ソフトテニス部】インターハイ静岡県中部予選(団体戦)が行われました。

静岡県高等学校総合体育大会ソフトテニス競技(学校対抗戦)中部地区予選が草薙庭球場で行われまし

た。男子は8校参加。リーグ戦は、静岡高校2-1、焼津高校2-0と1位で通過し、決勝トーナメントへ。

決勝トーナメントでは、静清高校2-0、清水東0-2で敗れ、3位決定戦へ。

3位決定戦では、予選で当たっている静岡高校と対戦、0-2で惜しくも敗れ、4位になりました。

 

【男子ソフトテニス部】年末年始の活動報告

12月27日(金)、12月28日(土)、草薙庭球場にて佐々木杯が行われました。

結果は、リーグ戦で 三島北B 2-1で勝利

          沼津東  1-2で負け 2位通過し

2位トーナメント  富士見 2-0で勝利

          伊豆伊東2-1で勝利 

リーグ戦2位通過は痛かったですが、その他はほぼ勝ち切ることができました。

 

年を越えて2025年1月5日(日)は、新年の初詣として静岡縣護国神社に参拝しました。

当日は、晴れて風もなく非常に穏やかな気候の中、新たな目標をそれぞれ胸に秘め、

希望を高く新年を迎えることができました。

 

【男子ソフトテニス部】ミズノアドバイザーの村上さんに指導していただきました。

12月21日(土)、この日の練習は、本校OBの増田さんの紹介により、ミズノアドバイザーの村上さん

に指導していただきました。

基本的なことから、試合での実践での位置取りや動きまで、細かいところまで丁寧に指導していただき

ました。選手は、個々のレベルに合わせて短期間に力をつけることができました.

 

【男子ソフトテニス部】新人戦ソフトテニス競技県大会学校対抗戦および個人戦が行われました。

 令和6年10月19日(土)、新人戦県大会学校対抗戦が、愛鷹総合運動公園テニスコートで行われまし

 本校部活動からは、白鳥・谷村ペア、佐藤・糠谷ペア、狭間・望月ペア、鈴木・平田ペアが出場、

 第一試合 vs沼津東 2-1で勝利

 第二試合 vs富士宮北 0-2で敗退

 目標には、残念ながら達することはできませんでしたが、持てる力を振り絞り、善戦しました。

 

 続いて令和6年10月26日(土)、新人戦県大会個人戦が、富士総合運動公園テニスコートで行われま

た。

 本校部活動からは、白鳥・谷村ペア、佐藤・糠谷ペア、狭間・望月ペアが出場、善戦しましたが、力

及ばず、初戦で敗退となりました。

 気持ちを入れ替えて、普段の練習から、自分に厳しく、チーム1人1人が練習に直向きに取り組める

チームの雰囲気を作り、県大会で戦える力をつけていって欲しいです。

【男子ソフトテニス部】外部の指導者に来ていただきました。

 令和6年9月30日(月)、外部の指導者のクレストンの粟野さん、MKコーチの白井さんに本校テニ

スコートにて指導していただきました。

 秋晴れの中、選手は普段の練習メニューとは違い、より実践に生かせる練習をすることができまし

た。県大会まであと3週間。経験値を高めてさらなる飛躍を!

【男子ソフトテニス部】静岡県高等学校体育連盟新人体育大会ソフトテニス競技個人戦および学校対抗戦の結果

9月14日(土)、新人戦中部予選の個人戦が有度山テニスコートで行われました。

結果は、白鳥・谷村ペアが3位、佐藤・糠谷ペアが5~8位、狭間・望月ペアが13位と健闘しました。

9月16日(月)、新人戦中部予選の学校対抗戦が草薙庭球場で行われました。

結果は、10チーム中3位とこちらも健闘しました。

夏の暑い中での練習を乗り切り、選手それぞれが自信を持って試合を戦うことができました。

次は、県大会です。さらなる飛躍に期待しています。

【男子ソフトテニス部】夏の大会の結果(近県大会、シード権大会、シングルス大会、学校対抗戦)

8月7日(水)、近県大会が草薙総合運動場庭球場で行われました。

本校からは、AチームとBチームの2チームが参加しました。

結果は、

Aチーム 1回戦 vs 韮山B 勝利

      2回戦 vs 下田B 勝利

      3回戦 vs 三島南A 負け

Bチーム 1回戦 vs 富士宮北A 負け

本校での酷暑の中での練習を乗り越え、選手たちは個々に成長していく姿を見ることができました。

 

 

8月8日(木)、シード権大会が有度山総合公園運動施設で行われました。

結果は、8位 白鳥・谷村ペア、14位 佐藤・糠谷ペアとなりました。

上位のペアに追いつけるようにこれから、益々、練習への熱意が高まりました。

 

8月21日(水)、シングルス大会が花川運動公園テニスコートで開催されました。

本校からは、11名が参加しました。

結果は、鈴木、糠谷、狭間(翔太)が2回戦進出をすることができた。

1プレーのミスが即失点につながるため個にかかる責任が重くのしかかっていた。そんな中でも、勝つことができた選手は、伸び伸びとそれを払いのけるようなショットを放ち可能性を感じさせた。