市高だより
1学期終業式
あっという間に1学期が過ぎ、7月18日(金)に終業式を行いました。
全校清掃で学校内をきれいにしたあと、表彰式、終業式を行いましたが、本年度は熱中症防止の観点から体育館では行わず、試みとしてエアコンの効いた各教室でオンライン中継による形式となりました。視聴覚ホールとの中継で各部活動の表彰式を行い、その後終業式として校長先生からの講話、各課長から諸連絡を行いました。すべてがスムーズに進行していきました。
その後は各学年集会とホームルームとなりました。3年生は受験勉強として勝負の夏です。1、2年生は学習や探究活動、部活動など充実の夏です。暑い日が続きそうですが、今しかできないことを一生懸命やる夏にしてほしいものです。
終業式
まず教室で校歌斉唱
オンライン中継による
表彰式
校長講話
3年学年集会
生徒代表スピーチ
堂々としています
進路課長より
勝負の夏に向けて
学年主任より
生徒へエール
献血
7月8日(火)午前、市高に献血車がやってきました。事前に予約登録した十数名の生徒と当日参加の
職員数名が献血に臨みました。緊張の面持ちの生徒もいましたが、献血は健康の証、手軽にできるボラン
ティアです。協力ありがとうございます。
葵待機児童園さんから七夕飾りをいただきました
7月に入り、暑い日が続いていますが、7月1日(火)の放課後、市高祭で交流のあった静岡市立葵待機児童園「あおば」の園児さんたちから市高に七夕飾りをプレゼントしていただきました。到着後、本校生徒と園児さんたちとの交流をしました。その後昇降口エントランスの階段付近に七夕飾りを設置、早速多くの生徒たちが願い事を書いて笹に結びつけていました。待機児童園のみなさん、ありがとうございます。これからも交流を続けましょう。
全国大会壮行会 野球部激励会
6月27日(金)は期末テスト最終日でした。テスト終了後、この夏の高校総体やコンクールで全国大会に出場する男女テニス部、陸上部、マンドリン部への壮行会と、甲子園を目指して選手権に臨む野球部の激励会を行いました。各部活動紹介の後、代表挨拶があり、まず校長先生と生徒会長から激励の言葉をいただきました。その後、応援団によるエールや校歌斉唱を行いました。その後野球部も同様に激励しました。全国大会に出場する部活動は市高の代表としてだけでなく、静岡県の代表としても誇りを持って試合や大会に臨むことでしょう。野球部もいよいよ本番です。各部活動とも全力を出し切って下さい。
選手入場 拍手で迎えます
全国大会に出場する
男子テニス部
女子テニス部
陸上競技部
マンドリン部
校長先生より激励の言葉
生徒会長より激励の挨拶
応援団によるエール
司会進行の生徒会
野球部入場 拍手で迎えます
野球部選手紹介
部長挨拶
校長先生より激励の言葉
生徒会長より激励の挨拶
応援団によるエール
第1回 公開授業
6月14日(土)第1回の公開授業とSSH発表会、部活動見学を行いました。あいにくの小雨の降る中、大勢の中学生や保護者の方のご来場をいただきました。厚く御礼申し上げます。
左下の2枚の写真は前回のものです
市高祭展示部門
5月31日(土)市高祭展示部門が開催され、あいにくの小雨の降る天気でしたが、非常に多くの方のご来場がありました。発表内容は1年生の世界の建造物のモニュメント展示、2年生のパフォーマンスアラカルト、3年生の模擬店、文化部の展示、発表、有志によるダンス、バンド、PTAによるのみの市などです。会場は一日中熱気に包まれていました。3年生にとっては最後の文化祭です。それぞれが思い出に残るものとなったと思います。生徒の様子はインスタグラムでもご覧下さい。ご来場いただいた方に厚く御礼申し上げます。
なお、6月14日(土)は学校公開日です、授業の様子、生徒の様子、放課後の部活動の様子などを見ることができます。また、学校説明会も行います。中学生の皆様、保護者の皆様是非ご来校下さい。
開会式 小雨の中、多くの方にご来場いただきました
↑ 1年生 モニュメント
← 世界の建造物
↑
← 2年生
パフォーマンスアラカルト 入り口装飾
↑
← 3年生 模擬店入り口装飾
↑ 小雨でも沢山の自転車が
置かれています。
←料理研究部 入り口装飾
写真部 展示
↑
←美術部 展示
↑
←デジタル研究部
↑
← 茶道部 お手前
↑ 科学部 実験
書道部 ↑ 展示
← 書道部 パフォーマンス
↓
視聴覚ホールでは有志による
ダンスやバンドが披露されました
↓ 以下、熱気ある市高祭の1日をご覧下さい
ご来場いただいたすべての方々に厚く御礼申し上げます。
市高祭 ステージ部門
5月28日(水)清水マリナートにて市高祭ステージ部門が開催されました。開会式の後、演劇部公演、クラスTシャツアピールコンテスト、マンドリン部演奏、吹奏楽部演奏、応援團披露が行われました。どの発表も力がこもっており、全校生徒から大きな拍手を浴びていました。校内展示発表は31日(土)に行われます。ステージ部門同様生徒が熱のこもった展示をしますので、是非ご来校下さい。
↑ 会場の熱気 期待が高まります。
↑ 演劇部公演 今年も教員がさりげなく参加していました。右側
↓ クラスTシャツアピールコンテスト 盛り上がりました。
↓ マンドリン部 演奏 ↑ 番外編で先生方によるコントもありました ↑ 冷静な
司会
↓ 吹奏楽部 演奏
↑ 応援團 演舞
最後は校歌で締めくくりました
文化祭準備
5月24日(土)は休日でしたが、特別に文化祭準備が許可され、各学年、各クラスとも精力的に準備に取りかかっていました。展示部門は5月31日(土)に開催します。多くの方のお越しをお待ちしております。
何ができるのでしょうか?
遠足
4月30日(水)は遠足でした。普通科と3年科学探究科のすべてのクラスが自分たちで決めた行き先で春の一日を楽しみました。1年科学探究科は東京大学、2年科学探究科は筑波大学で研修を行いました。快晴の一日で、クラスの絆をより深めることができたことと思います。
↑ 普通科 遠足
← 1年科学探究科 東京大学研修
対面式 運動部激励会
4月10日(木)7限目に対面式と運動部激励会を行いました。生徒会長の挨拶のあと、マンドリン部、吹奏楽部の演奏、應援團による応援で新入生を歓迎しました。その後生徒会による各部活動紹介のビデオが流され、最後は新入生からお礼の挨拶がありました。いずれもこれからの生活がわくわくするような内容でした。
対面式に続いて運動部激励会を行いました。いよいよ始まる高校総体に向けて各部から意気込みが語られました。そして校長先生と生徒会長から激励の言葉をいただき、最後は應援團による校歌とエールで激励を行いました。今までの練習の成果を是非出し切って下さい。
対面式
マンドリン部
吹奏楽部
応援団
新入生代表挨拶
運動部激励会
体操部 剣道部 男子テニス部
女子テニス部 サッカー部 陸上部
水泳部 男子ソフトテニス部 女子ソフトテニス部
男子バレーボール部 女子バレーボール部 男子バスケットボール部
女子バスケットボール部 卓球部
弓道部 バドミントン部
校長先生より 生徒会長より 応援団によるエール
運動部代表挨拶 退場