ここでは、学校行事など市高の様子を掲載します。

市高だより

2学期始業式

 8月29日(木)2学期の始業式を行いました。HR、全校清掃のあと体育館に全校生徒が集まりました。まず夏休み中の表彰式があり、マンドリン部、水泳部、男子バレーボール部が表彰されました。その後始業式となり、校長講話、各課からの連絡事項と続きました。1年生は学年集会を行い、最後は各HRとなりました。台風の影響で大雨が続いています。気をつけて、また気を引き締めて生活していきたいものです。

 校舎内では中央館東側トイレ(洋式化)の大規模改修工事が始まっています。来年の2月には完成予定です。きれいなトイレになって新入生を迎えることができそうです。

生徒海外語学研修(アメリカ)再開![8月13日~22日]

8月13日から22日までの10日間、静岡市の姉妹都市であるアメリカのオマハ市を中心に生徒海外語学研修を実施しました。今回の研修は5年ぶりの実施で、参加したのは2年生男女15名。現地で生徒はホームステイをしながら、ネブラスカ大学オマハ(UNO)やエルクホーン高校で学生と交流したり、市内を観光したり、ネイティブアメリカンに関するワークショップに参加をしました。

生徒は異文化に直に触れたことで視野を広げ、今後の学びへのモチベーションをされに高めることができたと思います。

【生徒の感想の抜粋】

・言語の壁など関係なく誰とでも仲良く楽しめたことが自分にとって一番の収穫だったと思います。食べ物も街並みも見る景色全てに圧倒され、どこにいてもずっと非現実的で別世界にいるみたいでした!!もっと英語力があればさらに楽しい時間を過ごせただろうと思うと英語の勉強のモチベーションがさらに上がりました。

・初めてのアメリカで本当に緊張していて、自分の英語が通じなかったらどうしようと本当に心配でしたが、ホストファミリーとの会話や大学での活動を通して、ネイティブの英語をインプットして実際に使ってみるということを心掛けたら、たくさんの学びを自分自身の力で得ることができて、本当に身のある研修ができたと思います。

・ホストファミリーがとにかく親切でフレンドリーでした。丁寧に話しかけてくれ、さらに様々な場所に連れて行ってくれたため、短い期間でしたがアメリカの文化に多く触れられました。ずっとそこにいたいと思えるような最高のホストファミリーでした。実際には一週間も一緒にいなかったのですが何年も一緒にいた友達と話しているような安心感と楽しさがありました。

韓国全州市との文化交流授業「東アジア青年伝統遊び文化祭」に4泊5日で参加しました!

韓国全州市から静岡市に依頼があり、本校2・3年生計9名が韓国全州市との文化交流授業「東アジア青年伝統遊び文化祭」に参加しました。4泊5日で韓国全州市を訪問し、文化交流イベントを行いました。

韓国からはハニル高等学校、聖心女子高等学校から計18名、大学生メンターが9名、中国からは成都樹徳中学国際部から計9名が参加しました。

チームを作ってコミュニケーションをとりながら三国の文化について学び、遊びを通して親交を深めました。日本語が通じない環境の中でも一生懸命コミュニケーションをとろうと努力し、お互いに相手のことを理解しようとすることで言葉の壁を感じさせないイベントとなりました。また、海外で同世代と親交を深められる貴重な機会となりました。

【生徒の感想の抜粋】

・周りの人がみんな英語ペラペラで自分の英語力の無さを実感した。だけどそれでもなんとか身振り手振りを使って表現して相手に自分の言いたいことが伝わった時はとても嬉しかった。コミュニケーションは言語だけじゃないんだと身をもって体感した。そして意外と自分にコミュニケーション能力があることにビックリした。これは日本でも活かしていきたい。

・今日は韓国の伝統に触れた日だった。紙を作ったりみんなの学校生活のプレゼンを聞いたり、ダンスを見たりしたけど、国によって作る動画のスタイルも違っていてすごく面白かった。同じグループの子と仲良くなるにつれて同時に悲しくなる。こんなに短い期間で仲良くなれると思ってなかった。みんなと話してると韓国語をちゃんと学びたくなった。明日お別れするのが寂しい。

・ビビンバ作り体験をしたりファッションショーをしたりして、今までより一層、皆と仲良く楽しむことが出来ました。また、感想を伝え合う時間では、プレゼントの交換をしたり、他のグループにも感想を伝えたりして、良い時間を過ごすことが出来たので良かったです!解団式のときのスピーチは少し緊張したけれど、みんなに自分の気持ちを伝えたり、互いの国の衣装を見合ったりするのが楽しかったです。この三日間で、沢山の人と交流することが出来て、自分にとってとても大切な経験になりました。

 

  

 

  

 

 

 

 

3年生夏季課外、1年生通学学習会、三者面談

 夏休みに入ってから10日経ちましたが、学校では3年生の夏季課外が継続して行われています。また、2年生の勉強合宿に続いて、7月29日(月)から1年生の通学学習会も始まりました。どの学年も真剣に受講する生徒たちの姿がありました。また、全学年とも三者面談が行われており、各学年とも個々に今後も良き高校生活が送れるよう、保護者を交えて話し合いがなされています。

 

 

 

 

 

 

3年生夏季課外                       1年生通学学習会

 

 

 

 

 

 

              三者面談

              

2年生勉強合宿 3、4日目

勉強合宿も気が付けば後半戦! 疲れが出始める頃ですが、懸命に講義や自習に取り組んでいます。

(写真左:先日行われた野球の試合を昼休みの時間を使って応援している生徒たち)

昼休み野球応援朝のランニング

自習の様子

野球応援

夏休みに入ったばかりの7月20日(土)、野球部が3回戦に進出し浜松球場で沼津市立高校と対戦しました。応援團、吹奏楽部、有志の生徒が参加し、暑い中でしたが、精いっぱいの応援をしました。試合は8-3で見事に勝利し、4回戦に駒を進めました。野球部、応援の皆様、お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生勉強合宿 2日目

勉強合宿2日目になりました。今日も頑張って学習に励んでいます! 朝食前も、早くから部屋で自習をする生徒、外で体を動かしリフレッシュする生徒、それぞれ有意義に時間を使っていました。 

夜の自習朝の運動(バドミントン)朝の運動(卓球)2日目朝食

2年生勉強合宿 初日

2年生の特進クラス+希望者の計83名による勉強合宿を、エスプラットフジスパークで22日~26日の期間で行います。

初日である今日、結団式からスタートしました。集中して10時間学習する体験に生徒たちは意欲を見せています!

献血

 7月9日(火)今年も学校に献血車が来ました。2、3年生あわせて14名が協力してくれました。猛暑が続く中、医療機関も大変です。そんな中で勇気をもって参加してくれた生徒たちに感謝します。

 

全国大会出場部活動壮行会、野球部激励会

 期末テスト最終日の6月28日(金)4限目にこの夏の高校総体で全国大会に出場する女子テニス部、陸上競技部、体操競技部、全国ギターマンドリン音楽コンクールに出場するマンドリン部の壮行会と、選手権大会に出場する野球部の激励会が体育館で行われました。それぞれの部活動の代表者の挨拶のあと校長、生徒会長からの激励の言葉があり、最後は応援団によるエールを行いました。静岡市立高校の代表として、また静岡県の代表として今までの努力の成果を存分に発揮してほしいと思います。それぞれの部活動のご活躍を祈ります。

  

 

 

 

 

 

全校生徒の拍手で入場します。             女子テニス部

 

 

 

 

 

 

  陸上部           体操競技部        マンドリン部

 

 

 

 

 

 

 校長先生より激励      生徒会長より激励

 

 

 

 

 

 

応援団エール                     野球部激励会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各部活動のご活躍を祈ります。がんばれ市高生。

                      

6月の校内

 6月10日(月)7限HRの時間は全校で「子どもの権利条約」に関するクラスでのグループワークを行いました。多くの視点から世界や日本の子どもの置かれている状況を知り、考える機会となりました。

 6月15日(土)は今年度最初の学校公開でした。月曜日課として6時間分の授業見学と学校説明会や科学探究科のポスターセッション、普通科SS探究発表会を行い、放課後は部活動見学もできるようにしました。多くの中学生や保護者の方にご来校いただきました。厚く御礼申し上げます。次回は9月28日(土)になります。

 そして6月も下旬となり、25日から4日間は期末テストとなります。1、2年生は視聴覚ホールで

自習の場所が確保されています。3年生は受験勉強場所として職員室前廊下、2階中講義室、図書室が19:00まで解放されています。多くの生徒たちが静かに各々の学習に励んでいました。

 

 

 

 

 

 

LHR「子どもの権利条約」について考える。

 

 

 

 

 

 

第1回 学校公開

 

 

 

 

 

 

1、2年生のテスト勉強会場

 

 

 

 

 

 

3年生の放課後自習

 

教育実習生研究授業

 5月下旬から始まった教育実習の期間が大詰めを迎え、各実習生による研究授業が盛んに行われています。どの実習生も緊張したとは思いますが、堂々と授業をしていました。本年度も多くの実習生が来ていますが、将来の教育を担う者として立派に成長していくこと期待します。

3年生進路講演会

 6月11日(火)7限に3年生は外部講師を招いて進路講演会を行いました。既に同様の講演はこれまで何度か行ってきましたが、現状として受験体制が静岡県は他県にリードされていることや、本格的な受験勉強をしている中でのこれからのプランニングなどを丁寧にお話ししていただきました。各部活動が引退期を迎えているこの時期に、1週間前には進路課長からの講演も行いました。各自の意識の持ち方が試されます。

市高祭 展示部門

 6月1日(土)は市高祭 展示部門でした。ステージ部門と同様制限がなくなり、天気にも恵まれ、約1、700名の方々のご来場がありました。厚く御礼申し上げます。体育館で開会式の後、9:30から一般公開がスタートしました。各文化部の発表のほか、1年生普通科は歴史的建造物をテーマとしたモニュメント展示、2年生はアミューズメント、3年生は模擬店を行いました。また、視聴覚ホールでは有志によるダンスなどが行われ、グラウンドでは野球部の招待試合も開催されました。どの発表も工夫と力のこもったものばかりで、来場した方々を楽しませていたと思います。

 3年生はこれで学校行事も一区切りです、受験勉強は今まで以上に加速していきます。

 

 

 

 

 

 

開会式

 

 

 

 

 

 

 1年生モニュメント、2年生アミューズメント、3年生模擬店

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

料理研究部


美術部                        書道部

 

 

 

 

 

 

写真部

 

 

 

 

 

 

科学部

 

 

 

 

 

 

デジタル研究部       茶道部          視聴覚ホールにてイベント

 

 

 

 

 

 

野球部招待試合 対 富士学苑  応援團

 

 

 

 

 

 

多くの方々にご来場いただきました

 

 

 

 

 

 

   ↑ 書道部 パフォーマンス  ↓ 各会場のにぎわいの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1,700名弱のご来場がありました。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

市高祭ステージ部門・展示部門準備

 5月30日(木)清水マリナートにて市高祭のステージ部門が開催されました。本年から入場制限がなくなったため、多くの保護者の方のご来場もありました。御礼申し上げます。

 生徒会長の挨拶から始まり、演劇部公演、クラスTシャツコンテスト、マンドリン部演奏、吹奏楽部演奏、応援團による演舞、最後は全校生徒で校歌斉唱を行いました。どの発表もすばらしく、演劇部の公演では本校の職員が特別に参加し生徒達は大きな歓声を上げていました。マンドリン部、吹奏楽部、応援團の発表もすばらしいものでした。また各クラスの工夫を凝らしたTシャツコンテストも大いに盛り上がっていました。

 翌5月31日は翌日の市高祭展示部門の準備でした、本番に間に合わせるべく、どのクラスも団結して作業に当たっていました。

 

 

 

 

 

 

5月30日(木) マリナート入場前 長い列が出来ています。 生徒会長挨拶

  

 

 

 

 

演劇部公演「花瓶を割っただけなのに」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラスTシャツコンテスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マンドリン部 演奏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部 演奏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援團   校歌斉唱

 

 

 

 

 

 

5月31日(金)市高祭 展示部門準備

遠足

 5月1日(水)全学年で遠足に行きました。各クラスごとに決めた場所に朝早くからバスで向かいました。あいにくの1日中の雨でしたが、それはそれで大事な思い出の出来た1日だったことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対面式 運動部激励会

 4月10日(水)対面式と運動部激励会を行いました。対面式ではマンドリン部と吹奏楽部の歓迎演奏から始まり、2・3年生と1年生が対面し、お互いの挨拶をしました。その後は生徒会製作による市高内施設案内や部活動紹介ビデオの上映がありました。

 続いて行われた運動部激励会では野球部を除く各運動部の3年生がそれぞれのユニフォームを着て登場し、各部長が高校総体へ向けての抱負や決意を話しました。そして校長先生や生徒会から激励の言葉を頂き、最後は応援団によるエール、お礼の挨拶で終わりました。各運動部の活躍を心から応援しています。

 

 

 

 

 

 

対面式             生徒会の面々                                            

 

 

 

 

 

 

新入生代表挨拶         生徒会より         マンドリン部歓迎演奏  

吹奏楽部歓迎演奏  運動部激励会 バドミントン部  弓道部

 

 

 

 

 

 

水泳部           卓球部         女子テニス部 

 

 

 

 

 

 

男子テニス部       女子バレーボール部    男子バレーボール部

 

 

 

 

 

 

女子ソフトテニス部    男子ソフトテニス部    陸上部


 

 

 

 

 

サッカー部        女子バスケットボール部  男子バスケットボール部

 

 

 

 

 

 

剣道部          体操競技部        校長先生より激励の言葉

 

 

 

 

 

 

生徒会より激励の言葉   応援團によるエール    代表お礼の挨拶

 

 

 

応援團と校歌斉唱

令和6年度 新任式、始業式 入学式

 4月5日(金) 令和6年度新任式、始業式と入学式が行われました。午前中に新任式、始業式があり、新任式では新たに赴任された11名の先生方が紹介されました。よろしくお願いします。その後新クラス担任、副担任、学年部付、部活動顧問の先生の発表があり、校長講話、生徒課長、教務課長講話と続きました。最後は今年1年ともにする新ホームルームとなりました。新年度を迎え、生徒の目は皆輝いているようでした。

 午後は入学式となりました。あいにくの曇り空でしたが、新入生たちは式典前に満開となった桜の木の下で記念写真を撮っていました。入学式は入学許可から始まり、担任から1人1人呼名され、校長から入学許可を頂きました。そして生徒手帳授与、新入生宣誓、校長祝辞、来賓祝辞と続き、最後は担任紹介となりました。そして教室に入り、初めてのホームルームとなりました。307名の市高での生活がここから始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新任式

 

 

 

 

 

               始業式             校長講話

入学式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1組              2組

 

 

 

 

 

3組              4組             5組

 

 

 

 

 

6組              7組             8組

 

 

 

 

入学許可           生徒手帳授与          新入生代表宣誓

 

 

 

 

1年部職員           校長祝辞           祝電披露

 

 

 

 

1年部職員紹介                        学年主任挨拶

               

 

 

 

 

新ホームルームにて

離任式

 春は別れの季節です。3月29日(金)は離任式でした。今年度末で異動する10名の先生から、最後の御挨拶を頂きました。新天地での御活躍をお祈り致します。今までありがとうございました。

 同じ日、在校生は新クラスが発表されました。4月には新たな先生方をお迎えして新年度のスタートです。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         2階席には卒業生が大勢来てくれました。 お世話になりました。

 

学年末 修了式

 3月19日(金)令和5年度の修了式が体育館にて行われました。表彰式のあと、校長より1年間の総括と、来年度の方向性についてお話がありました。その後、生徒課長、教務課長からの話があり、各学年集会、教室に戻ってホームルームとなりました。1年はあっという間でしたが、各生徒がそれぞれ新年度によいスタートが出来るように春休みはぜひ充実させてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生スポーツ大会

 3月12日(火)の午前中、2年生はスポーツ大会を体育館にて実施しました。内容は体育科職員発案によるバトルドッチボールという競技です。生徒たちは全員で楽しみながら現クラス最後の「和」を感じていました。

特進クラスの卒業生講話・座談会

 3月13日(水)および15日(金)に、今年度の特進クラス卒業生(31HR ・37HR)が、2年特進クラス(21HR・27HR)の生徒を対象に講話と座談会を行いました。
 文系クラスは17名の卒業生が参加し、卒業生2名に対して4~5名の2年生でグループを作って交流しました。卒業生はこれから1年間の過ごし方や各時期に応じた参考書の選び方、モチベーションが上がらないときの対処法など、具体的で実践的な内容を語ってくれました。

 理系クラスでは全体に向けた講義を行った後、グループに分かれて質疑応答を行いました。「進路先をしっかり調べること」「部活動はやりきること」「単語などの基礎的な知識をしっかりと今のうちから覚えておくこと」などのアドバイスをもらい、生徒たちは改めて特進クラスで頑張ろうと思ったようです。座談会では和やかな雰囲気のもと、活発に質問が行われていました。直近に受験を経験した先輩たちの体験談ということで、よりいっそう現実味を持ってお話に耳を傾けていました。

 本校の特進クラスは毎年数多くの国公立大学合格者を輩出しており、その背景には努力を続ける生徒一人一人のひたむきさと、クラス全体が団結し、互いを高め合おうとする雰囲気があります。特進クラスで受験に向けて真摯に取り組んできた先輩たちは、これから受験生となる2年生にとって最も身近で、学ぶことの多い存在です。この講話・座談会で学んだことを、ぜひ今後1年間の受験勉強に生かしていってほしいと思います。

 

第76回卒業証書授与式

 3月1日(金)第76回卒業証書授与式が行われ、311名の生徒が3年間慣れ親しんだこの学び舎を巣立っていきました。本年は卒業生、保護者、来賓、答辞生徒、吹奏楽部など一部の在校生の参加で行いました。天気も良く、気温もそれほど下がらず、良いコンディションの中で進めることが出来ました。まず、吹奏楽部によるエールマーチ演奏で幕を開け、開式の辞のあと、卒業証書授与となり、卒業生全ての名前が担任によって呼名され、代表に校長から証書が渡されました。その後、校長式辞、来賓式辞、送辞、答辞と続きました。答辞ではコロナ禍に入学した苦労やもどかしさも語られましたが、それを乗り越えて充実した高校生活を送ることが出来た感謝の気持ちが語られました。そして最後の校歌斉唱となり、最後は保護者、職員に祝福されながら会場をあとにしました。その後は学年主任による保護者への挨拶もありました。そして今年は5年ぶりに保護者と生徒が同時に教室に入り最後のホームルームとなりました。そこで担任から生徒個々に卒業証書が渡され、多くの人の祝福のもと大事な1日が終わりました。3月1日現在ではまだ国公立大学の合格発表前なので第一志望校が決まっていない生徒も多かったのですが、晴れの1日として大切な日となったでしょう。今後のご活躍を祈ります。卒業おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部によるエールマーチ演奏                開式の辞

 

 

 

 

 

          

3年部職員                          卒業生

 

 

 

 

 

      

卒業証書授与          Ⅰ組             2組

 

 

           

 

 

 

3組                             4組

 

 

 

 

 

 

5組              6組

7組              8組

 

 

 

 

 

 

卒業生代表授与                        校長式辞

 

 

 

 

 

 

祝電披露           送辞

 

 

 

 

 

 

答辞                             最後の校歌斉唱

 

 

 

 

 

 

卒業生退場           保護者、職員に祝福されながら

 

                                   

  

 

 

 

学年主任挨拶          教室で担任から全員に卒業証書授与                 

マラソン大会

 2月1日(木)マラソン大会が草薙総合運動場を会場に開催されました。敷地内を男子は9.7Km、女子は7.4Km走ります。この日のために12月から体育の授業で走り込んできました。この日は気温が20℃を超え、季節外れの暑さでしたが、生徒1人1人が自分のペースで一生懸命、走っていました。                                                                 

 

 

 

 

準備体操 女子スタート前

 

 

 

 

 

 

 

女子スタート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                           男子スタート前

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男子スタート                                                                                     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                          ゴール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰式

  

 

 

    

市高アート展

 1月23日(火)より恒例の市高アート展が昇降口前エントランスで始まりました。第1週目は美術部1年生の作品、書道部の共同作品、写真部作品、それに1年生美術選択者の作品が並びました、どれも力作です。市高アート展は週替わりで2月上旬まで続きます。市高に御来校の方は是非ご覧下さい。

2年生 AED講習

 1月22日(月)2年生は7限LHRの時間にAED講習を行いました。防災訓練の一環で、同じ時間に1年生は消火訓練を行いました。当日は千代田消防署の所員の方々の指示により、誰でもAEDが扱えるよう、クラスごとに実習を行いました。学校内外の生活の中で、いつ人が倒れている現場に遭遇するかはわかりません。そのときにAEDを使えば救命の手助けとなります。年齢や性別関係なくいつでも使用できる事が大事です。生徒は真剣かつ一生懸命実習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百人一首大会 

1月12日(金)1、2年生は午前中に百人一首大会を行いました。コロナの影響で4年ぶりの開催です。

 16クラスを2つのトーナメントに分け、8クラスで3回対戦しました。方法は1試合25分での源平戦です。各クラスを11班に分け、班ごとに相手クラスと対戦します。勝った班の数が多いクラスの勝ちとなります。本校の百人一首大会は例年上の句で取れないと勝てません。冬休みに札を覚えてきた成果が問われました。寒い朝でしたが会場は熱気に包まれていました。結果はトーナメントⅠで久々に1年生が優勝しました。同窓会より、お志を頂きましたことに対し厚く御礼申し上げます。

 大会後、本校は翌日に共通テスト会場となるため、11:00からは全学年で会場設営となりました。3年生にエールを送ります。

結果 優勝  17HR 27HR

   準優勝 21HR 25HR

   3位  26HR 28HR 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優勝 トーナメントⅠ 17HR

   トーナメントⅡ 27HR

   でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年末年始

 2024年もスタートしました。本校では12月22日(金)に終業式を行いました。清掃の後、全校生徒が体育館に整列し、2学期の表彰式から始まり、多くの部活動や団体が表彰されました。その後終業式となり、校長講話、生徒課長、教務課長訓話と続きました。冬休みは短いですが、共通テスト直前の3年生にとっては貴重な追い込みの時間となりました。1,2年生は部活動やSS探究活動などを活発に行っていました。開けて3学期の始業式は1月5日(金)でした。冒頭に校長より正月に起こり、甚大な被害の出ている能登半島地震での被災者を心配するお話がありました。3学期は防災訓練もありますが、自分のこととして普段から災害に備える意識を持つ必要性を感じます。続いて1月9日(火)には1,2年生は課題テストがありました。慌ただしく3学期も過ぎていきます。頑張れ3年生。

 

 

 

 

 

 

表彰式

 

 

 

 

 

 

2学期終業式

 

 

 

 

 

 

              3学期始業式

普通科 沖縄修学旅行 追加写真

 修学旅行が終わり2年生の普通科は通常授業に戻りましたが、気持ちを切り替え残り少ない2学期の授業に真剣に取り組んでいます。本日から科学探究科は入れ替わりで九州フィールドワークに出発しました。今後、このページにアップされます。普通科修学旅行(沖縄)の写真を先生方からさらに頂いたので、追加して掲載します。

初日 到着、首里城

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目 班別研修

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3日目 平和学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4日目 おきなわワールド玉泉洞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一生忘れない良い思い出が出来ました。

 

 

 

 

普通科 沖縄修学旅行4日目 最終日

12月1日(金)

 普通科修学旅行も今日が最終日となりました。本日は午前中に南部地区にある「おきなわワールド玉泉洞」に行き、その後静岡に向けて帰路につきました。那覇市内は気温19℃で過ごしやすい朝となりました。玉泉洞は全長約700メートルにも及ぶ鍾乳洞です。スケールの大きさと神秘的な鍾乳石に生徒たちは感動していました。洞窟を出てからは、エイサーショーを楽しむこともできました。名残惜しい沖縄を後にして飛行機も順調に飛び、羽田空港からは海老名、富士川サービスエリで適宜休憩を取りながら20時過ぎには無事に市高に帰ってきました。疲れてはいるもののバスを降りるときには生徒達から笑顔があふれていました。この4日間は天気にも恵まれました。それぞれの生徒にとって大きな思い出となったことでしょう。御協力いただいた保護者の皆様、旅行業者の皆様、先生方、ありがとうございました。各先生方が撮影して昨日までに掲載できなかった写真は後半部分で追加掲載しました。 

無事に静岡に帰ってきました。いい思い出ができましたね。

ここから先の写真は昨日までに掲載できなかった写真です。

 

 

 

 

普通科 沖縄修学旅行3日目

 11月30日(水) 普通科修学旅行の3日目は平和学習です。7クラスを4集団に分け、沖縄県立平和祈念公園、資料館、平和の礎、ひめゆり平和祈念資料館見学、ガマ(壕)入坑、基地遠望をローテーションを組んで実施しました。第2次世界大戦時にアメリカ軍による地上戦が唯一行われ、約24万人もの犠牲者を出した悲惨な沖縄戦の歴史を現地を訪れることによってより深く学ぶことができました。また、基地遠望では沖縄県の置かれている現実を知ることもできました。自分のやりたいことが当たり前にできること、平穏な日常の生活を普通に送ることができることが、いかに大切なことかを身にしみて感じ、「平和」という言葉の意味を深く考えさせられた1日でした。

 今日からは那覇市内のホテルに移動しましたが、最後の夜は国際通り自由研修でした。沖縄で最も華やかなこの通りで生徒たちは各々修学旅行最後の思い出を作っていました。

 なお写真は昨日掲載しきれなかった先生方撮影の写真から掲載します。 明日は最終日、おきなワールド玉泉洞へ行ったあと静岡に帰ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから先は平和学習、国際通り研修のの写真となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通科 沖縄修学旅行2日目

 11月29日(水)普通科修学旅行の2日目はタクシーによる班別研修でした。天気にも恵まれ、風もなく、マリンスポーツをはじめすべての研修に最適な1日でした。この日は早朝からホテル前のビーチで美しい海を眺める生徒が多くいました。そして朝食後、それぞれの研修地に向けてタクシーで出発していきました。思い出に残る1日になったでしょうか。帰着後体調不良を訴える生徒もなく、順調に2日目を終えることができました。明日は平和学習になります。

写真は順に 早朝の風景、朝食、班別研修出発、マリンスポーツ、古宇利島、美ら海水族館、夕食前のひと時、帰着です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通科 沖縄修学旅行1日目

 11月28日(火)普通科修学旅行の1日目です。早朝に降っていた雨も出発時間までには上がり、欠席者もなく順調なスタートとなりました。バスで羽田空港まで行き、飛行機に乗って約3時間、ほぼ予定通りに那覇空港に到着しました。天気は晴れ、気温も静岡よりやや高い程度です。本日は世界遺産となっている首里城の見学をしました。守礼門や4年前に焼失し、現在復興に向けて「見える修復」をしている正殿や、本州とは全く異なる曲線の多い石垣、さらに正殿の奥の一番高い場所までゆっくりと見学することができました。その後、18:00前には恩納村にあるホテルに到着し、初日の夜を楽しみました。今のところ全員元気です。明日は班別研修となります。

 

 

 

 

 

 

富士山がよく見えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

首里城

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正殿は再建中です。

 

 

 

 

 

 

 

ホテルの食事はバイキング

 

 

 

 

 

 

 

 

〈SS探究Ⅱ〉COOL CHOICE 2023 in しずおか 高校生プレゼン大会に参加しました。

11月18日(土)、静岡鉄道主催の環境啓発事業「COOL CHOICE 2023 in しずおか 高校生プレゼン大会」に参加しました。

グランシップで開催され、当日は静岡市内の中学・高校6校が集まり、自分たちの活動内容や脱炭素化の推進に向けた提案を行いました。

本校からは2年生の𠮷川さん、依田さん、桑原さん、水野さんが代表として発表しました。テーマは「清水区蒲原地区にコミュニティバスを走らせよう」です。清水区蒲原地区においては、現在急速に少子高齢化が進んでいます。ただ一方で交通の便が悪く、バスの運行本数も少ないため、高齢者も自家用車を運転せざるを得ない現状があります。そこで既に地区内を走っているスクールバスにコミュニティバスの機能(地区内の巡回)を追加し、より多くの住民にバスを利用してもらおうという企画です。

実現すれば自家用車からの二酸化炭素ガスの排出量を減らすことにもつながり、さらに今後バスのEV化などがされれば、脱炭素に向けた動きを加速させることができます。今後は同様の事例を実現した清水区の両河内地区にフィールドワークを行い、最終的には行政に企画書を提案する予定です。

発表後は他校の生徒や社会人の方々と意見交換を行う時間もあり、普段の授業では経験できない貴重な機会となりました。

  

 

 

食品ロス問題啓発活動「まかないフードフェス」に参加しました。

SS探究(総合的な探究の時間)の一環で、静岡市ごみ減量推進課、SBS、静鉄ストア共同主催の食品ロス問題啓発活動「まかないフードフェス」に、本校生徒が参加しました。現在、社会問題として大きな関心を寄せられている「フードロス」の削減に向けて、市と企業、小売店が協働したプロジェクトになります。

 授業は全2回で、10月19日(木)に行われた初回の授業ではフードロスの削減に向けた静岡市や静鉄ストアの取り組みや、活用できる食材の見分け方を学びました。

 そして11月1日(水)の第2回では実際に静鉄ストア千代田店、安東店、流通通り店に生徒が出向き、「食品ロス仕分け人」として廃棄予定の食品からまだ食べられるものを選別する作業を行いました。生徒が仕分けた食材たちは市内各地の飲食店に運ばれ、11月の毎週末に「闇(yummy)カレー」として販売されます。

 なお、この取り組みはテレビやラジオ、新聞など各所で取り上げていただきました。参加した生徒は今回の貴重な経験を踏まえ、今後さらに自分たちの活動を展開させていきます。

 

 

      〈静鉄ストア流通通り店での様子〉

 

        〈静鉄ストア千代田店での様子〉

    〈静鉄ストア安東店での作業を終えた生徒たち〉

学部学科説明会

10月23日(月)6、7限目に1、2年生を対象とした学部学科説明会が行われました。全国から学部ごとに約20校の大学の先生をお招きし、学部や学科で学ぶことや、研究内容などの講義をしていただきました。生徒は希望した学部、学科を2分野にわたって聴くことができました。放課後は国公立大学4校の大学説明もありました。生徒たちの将来に対する視野が広がったことと思います。お忙しい中、来校された大学の先生方に厚く感謝いたします。

体育大会

10月25日(水)体育大会が開催されました。秋晴れのもと、生徒たちはそれぞれの競技に汗を流しました。各学年種目、リレーなどが行われ、応援も盛り上がりました。3年生にとっては最後の体育的行事です。良い思い出となったでしょう。

                                              

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優勝した黄組

全学年で記念撮影

 

 

以下は写真部撮影の力作です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月、10月学校公開、学校説明会

9月16日(土)と10月21日(土)中学生や保護者に向けて学校公開、学校説明会を行いました。9月16日は科学探究科1年によるポスターセッション、10月21日は部活動公開も行いました。両日とも非常に多くの方にご来校いただきました。厚く御礼申し上げます。

                  

 

 

 

  

   

〈SS探究〉環境活動家の露木志奈さんによる講演会を実施しました!

環境活動家の露木志奈さんに来校していただき、講演会を実施しました。

バリのグリーンスクールで過ごした高校時代の体験や、

クラウドファンディングを活用した化粧品の開発と製造について、

環境について考えたきっかけなど、いろいろなことについてお話しいただきました。

生徒からの質問にも丁寧に答えていただき、大変有意義な時間となりました。

〈SS探究〉 静岡鉄道COOL CHOICE(環境啓発授業)の実施

 普通科SS探究(総合的な探究の時間)の一環で、静岡鉄道様と静岡市ごみ減量推進課の方々をお招きし、環境啓発授業を行いました。授業には1年生3名、2年生11名の計14名が参加しました。

 今回は脱炭素社会に向けた静岡鉄道様及び静岡市の実践をお話しいただいたうえで、社会人の方々と一緒に「カーボンニュートラルに向けて自分たちにできること」について考えました。

次回以降の授業で話し合いや発表準備を行い、最終的には代表グループが11月18日(土)にグランシップで行われる高校生プレゼン大会で発表します。

 

 

2学期のはじまり

 2学期が始まり、2週間が過ぎました。本校は8月30日が始業式でした。そして8月31日に課題テスト、9月1日から通常授業と進んでいきます。9月2日は公開による土曜授業でした。午前中2時間の授業見学と、その後の部活動見学、その間に学校説明会も3回行いました。暑い中でしたが、非常に多くの中学生や保護者の方が来校されました。厚く御礼申し上げます。なお土曜公開授業は9月16日(土)にも行われます。

学校説明会              部活動見学

2年生勉強合宿

7月24日(月)から28日(金)まで2年生の特進クラス全員と希望者による勉強合宿が4年ぶりに行われました。

裾野市にある帝人アカデミー富士を会場として1日10時間の勉強に励んでいます。1年後は受験生としてその生活が当たり前になります。学力のみならず精神も鍛えます。来週からは1年生の学校内での通学学習会も始まります。

 

 

 

 

 

 

帝人アカデミー富士      施設入り口の美しいメタセコイアの道 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日10時間 講義と自習で自分を磨きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食事はしっかり取ります。                   おいしい!

 

終業式

7月21日(金)は1学期の終業式でした。始めに1学期中の表彰式およびALTの離任式を行ってから終業式となりました。そして、学年集会、HR、全校清掃を行うことで1学期を締めくくりました。明日から8月29日までが夏休みとなります。

 

 

 

 

 

 

 

表彰式

 

 

 

 

 

 

ケイリー先生

離任式

 

 

 

 

 

 

終業式

学年集会

スポーツ大会

7月19日(水)、20日(木)午前中にスポーツ大会が開催されました、各学年ごと時間を区切って、男女ドッジボール、女子キックベース、バスケットボール、男女バレーボール、サッカーを行いました。気温が高く初日は途中打ち切りになりましたが、2日目は全種目実施、熱中症等に気をつけながらの実施となりました。3年生にとっては良き思い出となったでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

静岡県立大学・静岡文化芸術大学出張講義

7月7日(金)に静岡県立大学薬学部の渡辺賢二教授を、11日(火)に静岡文化芸術大学文化政策学部の永井敦子教授をお招きし、出張講義を行いました。本校では各学問に対する興味・関心や進路意識の向上を目指し、県内の国公立大学を中心に年間8回の出張講義を実施しています。各学問の概要や先生ご自身の研究内容などをお話しいただき、生徒は貴重な機会を得ることができました。

 

永井教授には、フランスの文化遺産についてご講演いただきました。 

〈永井先生による、フランスの文化遺産についてのご講演〉

 

〈渡辺先生による、生薬及び薬学部の意義についてのご講演〉

献血

7月11日(火)今年も本校に献血車がやってきました。生徒約30名、教職員数名が献血をしました。献血は立派なボランティアです。

 

 

 

 

 

 

              説明を見て準備      献血に臨みます。 

6月の学校の様子

 6、7月の学校の様子をまとめて報告します。

 6月17日(土)は第1回の公開授業、学校説明会ででした。多くの中学生や保護者の方々かお見えになりました。厚く御礼申し上げます。

 6月19日(月)7限は1、2年生対象の「こころの教育」として体育館で心理学の専門家の方による講演がありました。偏見や思い込みによる視野の狭さを解消するために何が必要か考えさせられました。

 6月30日(金)テスト最終日の3限目にこの夏の全国大会に出場する部活動の壮行会と野球部激励会が行われました。全国高校総体には男女テニス部、陸上部、体操部が出場します。また、全国ギターマンドリンフェスティバルにマンドリン部が出場します。野球部はいよいよ甲子園を目指して選手権大会に臨みます。それぞれの部活動を全校生徒で祝福しました。健闘を祈ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月17日(土)公開授業、学校説明会 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月19日(月)心の教育 講演会

 

 

 

 

 

 

全国大会出場部活動壮行会、野球部激励会

 

 

 

 

 

 

男子テニス部        女子テニス部        陸上部

 

 

 

 

 

 

体操部           マンドリン部        野球部

 

 

 

 

 

 

生徒会長より激励の言葉                応援團によるエール

PTA地区会(1・2年)の開催

 7月3日・4日の2日にかけて、本校を会場にPTA地区会を開催しました。保護者と学校の連携を強め、また保護者同士の情報交換のために実施しています。コロナ禍で一時休止していましたが、4年ぶりの開催となりました。視聴覚ホールでの全体会の後、9地区×2学年でのべ18グループに分かれ、各教室にて協議を行いました。「家庭学習について」や「勉強と部活の両立」など地区別のテーマについて、各御家庭での状況や困っていることなどを相談し、保護者同士のコミュニケーションを図る良い機会となりました。

 

外国人旅行団交流アメリカオマハ市・台湾

 6月に入って相次いで外国人旅行団が本校を訪問しました。まず6月9日(金)にアメリカ・ネブラスカ州にあるオマハ市の高校生が訪問され、科学探究科の授業や2年生のSS探究の授業に参加しました。次いで6月13日(火)に台湾の新北市にある時雨高級中學の中学生と高校生が来校され、1、2年生の授業に参加しました。時雨高級中学はかつて本校が台湾に修学旅行に行っていたときに訪問した学校です。今回が2回目の来校です。

 どちらの旅行団とも生徒たちはすぐに打ち解け、英語を駆使しながらコミュニケーションを取っていました。

市高祭 展示部門開催

 6月3日(土)市高祭 展示部門が開催されました。前日の台風の影響が心配されましたが、当日開催中は晴れとなり無事に開催することができました。制限つきではあるものの、4年ぶりに外部からお客さんを招待し、約1500名の方々が来校されました。クラス展示では1年生の海外の祭りをテーマにしたモニュメント、2年生のアミューズメント、3年生の模擬店と、どこも工夫を凝らしたものが披露されました。また、各文化部も力の入った素晴らしい発表となりました。その他も視聴覚ホールでのバンド、ダンスなどの披露、体育館での書道部のパフォーマンス、運動場での野球部の紅白戦、応援團による応援、PTAによるのみの市などが開かれ、1日大盛況でした。今回の成功は生徒会をはじめ多くの方々、生徒、職員の努力があったらこそと思います。ご協力いただいたPTAの方々など、すべての方に厚く御礼申し上げます。

市高祭 ステージ部門開催

 6月1日(木)静岡市民文化会館大ホールにて市高祭ステージ部門が開催されました。生徒会長、文化委員の挨拶のあと、演劇部公演、クラスTシャツアピールコンテスト、マンドリン部公演、吹奏楽部公演と続き、最後は応援部の応援と校歌で締めくくりました。どの発表もとてもすばらしいものでした。6月3日(土)は本校にて展示部門が開催されます。

 

遠足及び研修

 4月28日(金)普通科と科学探究科の3年生は遠足に行きました。また、科学探究科の1、2年生は研修を行いました。科学探究科の1、2年生の研修内容(詳細)は「SSHについて」を御覧ください。

 

 

2023年度始業式、入学式

4月6日(木)新年度の始業式、入学式が行われました。

 午前中は始業式に先立って今年度新たに本校に着任された先生方の着任式が行われました。その後は始業式となり校長講話、新クラス担任、副担任等、部活動顧問の発表がありました。何もかもが新鮮です。

 午後は入学式が行われ、327名の新入生の高校生活もスタートしました。

 着任式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新たに着任された先生方

よろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始業式             校長講話                       

 

 

 

 

 

 

 午後は入学式です。             

 

 

 

 

 

 

 応援團が新入生にエールを送っています。            受付

 

 

 

 

 

 

 入学式 式典                         1年部職員

 

 

 

 

 

 

開式の辞            入学許可

 

 

 

 

 

 

 1組              2組             3組 

 

 

 

 

 

 

  4組             5組             6組 

 

 

 

 

 

 

 7組              8組

 

 

 

 

 

 

 生徒手帳授与          宣誓             校長祝辞

 

 

 

 

 

 

 祝電披露            1年部職員紹介        学年主任挨拶

2022年度修了式 講演会

 3月20日(月)は2022年度の修了式でした。およそ3年ぶりに体育館に1、2年生全員が整列し、対面で実施しました。始めに3学期分の表彰が行われ、その後修了式となりました。修了式後は、がんを宣告されながら、高校生に生き方を伝えるために各所を回っていらっしゃる高校教諭の榛葉先生の講演会となりました。1つ1つの内容が生徒達の心に非常に強く響きました。その後は各学年集会、ホームルームとなり、2022年度が終了しました。明日から春休みとなります。

 4月には新入生を迎え、新たな市高のスタートとなります。

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

感銘を受けた講演会      テレビ局の取材もありました。

 

 

特進クラスの卒業生講話・座談会

 3月15日(水)のHR活動の時間で、今年の3年特進クラスの担任と卒業生(31HR 12名・37HR 4名)が2年特進クラス(21HR・27HR)の生徒を対象に講話と座談会を行いました。
 3年特進クラスの担任・卒業生からの講話では「進路先をしっかり調べること」「部活動はやりきること」「単語などの知識をしっかりと今のうちから覚えておくこと」などの具体的なお話しをしていただき、生徒たちは改めて特進クラスで頑張ろうと思ったようです。

 また、先輩との座談会では和やかな雰囲気のもと、活発に質問が行われていました。直近に受験を経験した先輩たちの体験談ということで、よりいっそう現実味を持ってお話に耳を傾けていました。

 2年生特進クラスの生徒たちは、この講話・座談会で学んだことを今後1年間の受験勉強に生かしていってほしいと思います。

第75期 卒業証書授与式 2023/2/28

2月28日(火)第75期卒業証書授与式が挙行されました。快晴で暖かい春の日差しが注いだこの日、318名の生徒が市高を卒業しました。昨年同様、保護者と卒業生だけの出席としたり、保護者と生徒を分けての最後のホーム  ルームとしたりするなど、感染防止対策も万全にして行われました。また、本年もテレビ局、新聞社の取材がありました。卒業生答辞では、入学直後からコロナウィルス感染防止のための休校になり、思うように活動できない中でスタートした高校生活でしたが、多くの人々に支えられながら、充実した3年間を送ることが出来た感謝の気持ちが述べられました。国公立大学の合格発表はこれからですが、幸多きことを祈り、卒業生を祝福したいと思います。卒業おめでとうございます。

  

 快晴です             保護者案内           テレビ局、新聞社も来ています

 

  

 3年部職員            卒業生             開式の辞

 

  

                  卒業証書授与          一人一人呼名されます

 

  

 1組              2組               3組

 

  

 4組               5組              6組

 

  

 7組               8組

 

  

                                  卒業証書 代表授与

 

  

                  校長式             在校生による送辞

 

  

                                  卒業生による答辞

 

  

  

 卒業生退場 祝福されて式場を後にします

 

  

                 3学年主任挨拶          最後のホームルーム

 

  

 別室の保護者にリモート中継する組もありました           このクラスは視聴覚ホールにて

 

  

   最後の学校での語らい これも思い出に                ご卒業おめでとうございます

SSH研究成果発表会 2023/2/17

 2月9日(木)、静岡市民文化会館において普通科・科学探究科1、2年全員によるSSH研究成果発表会を行いました。午前の部ではすべての生徒がポスター発表し、学科・学年を超えて研究成果を互いに共有しました。午後の部では各プログラムの担当教員と代表生徒が口頭発表を行い、1年間の成果と課題を全体で共有しました。
 なお、本年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、外部からは一部の招待者のみに限定して開催しました。SSH10年目、レベルの高い発表が多かったと思います。皆様のご理解、ご協力に感謝します。

午前中 ポスター発表  

 午前中 ポスター発表      生徒同士で熱心に発表を聞いて、意見交換をします。

 

  

静岡市民文化会館の4つの大会議室で、発表しました

 

  

                                来賓の方にも、熱心に説明します

 

  

                             午後は各学年各科の全体発表 司会生徒

 

  

  

  

  各発表後、多くの生徒が質問に 立ちました。        最後は文部科学大臣賞受賞の3年生発表

 

  

                 担当教員による発表       静岡大学の先生による講評