女子テニス部
<女子テニス部> 令和7年度 県総体結果報告
静岡県高等学校総合体育大会の結果を報告します。
【団体戦】
3年 横山菜々香、山本陽毬、伊東菜々子 2年 大久保怜海 1年 大塚咲弥
準決勝
対 日大三島高校 2-0
決勝
対 浜松市立高校 1-2
【シングルス】
1位 横山菜々香
2位 山本陽毬
6位 大塚咲弥
8位 池田蘭野
【ダブルス】
2位 横山・山本ペア
ベスト8 池田・赤坂ペア、伊東・大塚ペア
新人戦から総体に向けて、様々な方々に支えられながら成長してきました。今年度も全国総体で結果を残すために練習に取り組んできました。団体戦では悔しい結果となりましたが、個人戦ではその悔しさや、周りの方々の支えを力として、粘り強く戦い抜くことができました。
個人では、横山、山本がシングルス、ダブルスともに全国総体に出場します。団体では、6月21日、22日に四日市テニスセンターで行われる東海総体に出場します。
保護者をはじめOB、OG等テニス部関係者にはいつも応援していただきありがとうございます。多くの方々の支えがあり、テニスに励めることに感謝の気持ちを持ってこれからも活動していきます。引き続きご声援をよろしくお願いいたします。
<女子テニス部> 第47回全国選抜高校テニス大会
3月20日(木)~26日(水)に博多の森テニス競技場にて選抜大会が行われました。
団体戦:ベスト16
1回戦 3 ― 2 対 東洋大牛久(茨城)
S1 6 ― 2
D1 3 ― 6
S2 6 ― 2
D2 4 ― 6
S3 6 ― 2
2回戦 1 ― 3 対 相生学院(兵庫)
S1 2 ― 8
D1 7 ― 9
S2 8 ― 6
D2 4 ― 8
S3 4 ― 5 (打切)
個人戦 横山菜々香
3回戦 8 ― 6 宮崎商(宮崎)
いつも応援していただいている保護者の方々、関係者の方々、ご協力ありがとうございます。今回の結果は私たちが目指す全国ベスト8には届きませんでしたが、学ぶことが多く、次の試合に繋がる大会となりました。2年生は次の大会が最後の選手もいるので、切り替えてもう一度練習に励んでいきます。引き続き女子テニス部へのご協力よろしくお願いします。 部長 山本陽毬
保護者をはじめOB、OG等テニス部関係者にはいつも応援していただきありがとうございます。多くの方々の支えがあり、テニスに励めることに感謝の気持ちを持ってこれからも活動していきます。引き続きご声援をよろしくお願いいたします。
<女子テニス部>令和6年度新人戦 東海地区予選
11月16(土),17日(日) 口論義運動公園にて,全国選抜高校テニス大会東海地区予選が行われましたので,結果を報告します。
1回戦 5 ― 0 対 四日市南(三重)
S1 6 ― 3
D1 6 ― 1
S2 6 ― 2
D2 6 ― 1
S3 6 ― 1
準決勝 3 ― 2 対 椙山女学院(愛知)
S1 4 ― 6
D1 2 ― 6
S2 6 ― 3
D2 6 ― 3
S3 6 ― 4
決勝 3 ― 0 対 愛知啓成(愛知)
S1 6 ― 2 6 ― 3
D1 3 ― 6 6 ― 4 3 ― 3(打切)
S2 6 ― 3 6 ― 1
D2 6 ― 1 6 ― 1
S3 5 ― 7 0 ― 0(打切)
13年ぶり3回目の優勝となりました。
保護者をはじめOB、OG等、多くの方々の支えがあり、テニスに励めることに感謝の気持ちを持ってこれからも活動していきます。引き続きご声援をよろしくお願いいたします。
3月20日(木)~26日(水)に博多の森テニスコートにて行われる全国選抜大会に出場します。
<女子テニス部>令和6年度 静岡県高等学校新人体育大会
10月12日(土),13日(日) に草薙総合運動場において、団体戦が行われました。
【準決勝】
対 浜北西高校 3-0 勝利
【決勝】
対 浜松市立高校 3-2 勝利
保護者をはじめOB、OG等テニス部関係者の方々に支えられながら成長している日々です。多くの方々の支えがあり、テニスに励めることに感謝の気持ちを持ってこれからも活動していきます。
<女子テニス部>令和6年度 インターハイ結果
全国高等学校総合体育大会の結果を報告します。
【団体戦】3年 鈴木陽和、2年 池田蘭野、伊東菜々子、山本陽毬、横山菜々香
1回戦 3 ― 0 対 日大山形(山形)
D 6 ― 2
S1 6 ― 1
S2 6 ― 3
2回戦 1 ― 2 対 松商学園(長野)
D 5 ― 7
S1 6 ― 0
S2 0 ― 6
【ダブルス】3年 鈴木陽和、2年 横山菜々香
1回戦 9 ― 8(2) 対 東京(東京)
2回戦 5 ― 8 対 大商学園(大阪)
【シングルス】3年 鈴木陽和
1回戦 6 ― 1 対 東洋大牛久(茨城)
2回戦 6 ― 1 対 山陽女学園(広島)
3回戦 7 ― 9 対 仁愛女子(福井)
新人戦からこのインターハイに向けて、様々な方々に支えられながら成長してきました。特に3年鈴木は部長として、またエースとして、様々な困難に直面しつつもそれらを乗り越えようと努力する姿を見せてくれました。その成果が県大会での三冠、そして今回の結果に繋がったと思います。もう一人の3年中井も、地区大会で引退となってしまいましたが、受験勉強に励む傍らで後輩たちを支えてくれました。
チームとしては目標には届かず悔しい結果となりました。新人戦に向け、強みを伸ばすとともに弱い部分にも目を向け、日々精進していきます。
保護者をはじめOB、OG等テニス部関係者にはいつも応援していただきありがとうございます。多くの方々の支えがあり、テニスに励めることに感謝の気持ちを持ってこれからも活動していきます。引き続きご声援をよろしくお願いいたします。
<女子テニス部>第72回県総体 結果報告
5月5日(日)、6日(月)に花川総合運動公園において、団体戦が行われました。
【準決勝】
対 日大三島高校 2-0 勝利
【決勝】
対 浜松市立高校 2-1 勝利
昨年度は決勝戦で惜敗し、新チームで一から練習に励んできた1年間でした。保護者をはじめOB、OG等テニス部関係者の方々に支えられながら成長し、今年度は結果を残すことができました。多くの方々の支えがあり、テニスに励めることに感謝の気持ちを持ってこれからも活動していきます。
6/22(土), 6/23(日)に岐阜メモリアルセンターで行われる東海総体、および
8/2(金)~ 8/8(木)にレゾナックテニスコート(大分県)で行われる全国総体に出場します。いつも本校テニス部を応援してくださる皆さまに感謝申し上げるとともに、引き続きまたご声援の程よろしくお願いいたします。
<女子テニス部> 令和6年度静岡県高校総体テニス中部大会
4月6日から14日にかけて、上記の大会が実施されたので結果をご報告いたします。
<シングルス>
1位 山本陽毬 (2年)
2位 横山菜々香 (2年)
3位 伊東奈々子 (2年)
4位 大久保怜海 (1年)
5位 池田蘭野 (2年)
7位 赤坂千聡 (2年)
13位 柴山祈梨 (1年)
以上7名とスーパーシードの鈴木陽和(3年) 計8名が県大会に進出します。
<ダブルス>
1位 鈴木陽和・横山菜々香 ペア
2位 山本陽毬・伊東奈々子 ペア
3位 池田蘭野・赤坂千聡 ペア
8位 大久保怜海・柴山祈梨 ペア
以上4ペアが県大会に進出します。
惜しくも県大会出場は逃しましたが、中井緋奈子(3年)・永野美咲(2年)ペアも、テニス経験者ではないのにも関わらず25位と健闘しました。
5月5・6日は団体戦が行われます。全国大会出場を目指し精一杯頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
《女子テニス部》 第46回全国選抜高校テニス大会
3月21日(木)~25日(月)に博多の森テニス競技場にて選抜大会が行われました。
団体戦:ベスト32
1回戦 4 ― 1 対 早稲田実業(東京)
S1 6 ― 1
D1 6 ― 3
S2 6 ― 4
D2 6 ― 0
S3 2 ― 6
2回戦 1 ― 4 対 大商学園(大阪)
S1 1 ― 6
D1 3 ― 6
S2 6 ― 7 (0)
D2 6 ― 3
S3 0 ― 6
個人戦 鈴木陽和:ベスト16
2回戦 8 ― 6 吉賀(島根)
3回戦 8 ― 3 北星女子(北海道)
4回戦 8 ― 3 東葉(千葉)
5回戦 6 ― 8 早稲田実業(東京)
今年度は、全国大会未経験の1年生が多いチームでしたが、どの選手もベストを尽くし最後まで戦いきることができました。2年鈴木・中井も善戦し、チームを牽引しました。今回の経験を糧として、インターハイ予選に向けてより一層精進していきます。
保護者をはじめOB、OG等テニス部関係者にはいつも応援していただきありがとうございます。多くの方々の支えがあり、テニスに励めることに感謝の気持ちを持ってこれからも活動していきます。引き続きご声援をよろしくお願いいたします。
<女子テニス部>令和5年度新人戦 東海地区大会
11月18日(土) 四日市ドームにて,全国選抜高校テニス大会東海地区大会が行われましたので,結果を報告します。
1回戦 4 ― 1 対 加納(岐阜)
S1 6 ― 7 (4)
D1 6 ― 0
S2 6 ― 0
D2 6 ― 2
S3 6 ― 2
準決勝 1 ― 3 対 四日市商(三重)
S1 7 ― 6 (5)
D1 0 ― 6
S2 1 ― 6
D2 2 ― 6
S3 2 ― 5 (打切)
3月21日(木)~25日(月)に博多の森テニスコートにて行われる全国選抜大会に出場します。
<女子テニス部>第71回県総体 結果報告
5月27日(土)、有度山総合運動公園において、雨で延期されていた団体戦の決勝戦が行われたので結果をご報告いたします。
【準決勝】
対 磐田南高校 2-0 勝利
【決勝】
対 浜松市立高校 0-2 惜敗
団体戦では、優勝することを目標にチーム一丸となって練習してきました。選手も応援部隊も力を尽くしましたが、惜しくも勝利することはできませんでした。この結果は真摯に受け止め、また一から練習に励んでいきたいと思います。東海大会では少しでも良い結果を残せるように頑張ります。いつも本校テニス部を応援してくださる皆さまに感謝申し上げるとともに、引き続きまたご声援の程よろしくお願いいたします。
以下、県総体の結果をまとめてご報告します。
団体戦:準優勝 (東海大会出場)
個人戦(ダブルス):優勝 鈴木陽和・池谷月花 組 (インターハイ出場)
第4位 稲葉蘭藍・松永結楽 組
ベスト8 飯塚仁珠・麻布実来 組
山本陽毬・横山菜々香 組
(シングルス):第5位 鈴木陽和 (東海大会出場)
ベスト16: 飯塚仁珠、池谷月花、横山菜々香