弓道部

〈弓道部〉年末の活動

 年末の活動について報告します。

 冬休みに入った23日からの1週間で、毎年恒例のクリスマス会、納射会と大掃除、他校との合同練習と慌ただしいスケジュールを通して、今年の活動を終えました。

 クリスマス会ではクリスマス特設的で射技を競い、プレゼント交換や出し物披露で親睦を深めました。出し物は2年生が中心になって考え、皆で楽しい時間を過ごすことができました。

 納射会は1年の最後に感謝の気持ちを込めて行う射会です。今年は活動最終日に他校との合同練習が入ったため、その前日に行いました。全員で煩悩の数といわれる108本を的中させるまで、丁寧に弓を引きました。

 そして納射会の午後に大掃除をしました。感謝の気持ちを込めて全員で、道具や備品を整理し、道場の内外をきれいに整えました。部員それぞれが精力的に取り組んだおかげで、新年も気持ちよく道場を使うことができます。

 活動最終日の合同練習は、試合の会場にある静岡県武道館で、浜松工業高校と浜松南高校の3校合同で行いました。試合と同等の雰囲気で練習できたことはもとより、西部地区の学校と練習することはめったにない機会なので、年納めに大いに刺激をもらうことができました。またこの練習で1年生の数人が2年生と遜色ない的中を見せて活躍できたことは、今後に向けて明るい材料となりました。

 年が明けて1月末には学校対抗戦が控えています。寒い中でも少しでも上達できるよう、また部員全員で励んでいきます。引き続き応援をよろしくお願いします。

 

 

クリスマス特設的です。部員による手作りです。

プレゼント交換。何をもらうかはお楽しみです。

 

出し物披露の様子。出場者に試飲をしてもらっています。

クイズ大会の様子。画面に映し出された結果に注目しています。

 大掃除の様子。道具をすべて出して整理しました。

     床も隅々まできれいにしました。

合同練習の様子。試合と同様の雰囲気でできました。

    1年生も活躍することができました。

<弓道部>10月の練習と試合の結果

 10月の練習と試合の結果について報告します。

 10月は新人戦に向けて、試合を想定した練習をたくさん行いました。連休の期間に、新人戦の試合会場となる北部体育館の弓道場を借りて、島田高校と城北高校と本校の3校合同で、試合形式の練習を行いました。他校の生徒と試合形式で競い合うことができたのは、とても良い経験になりました。自信を深めた一方で、自分たちの足りない所を知る学びの多い機会となりました。

 そして、26日(土)と27日(日)に新人戦を迎えました。新人戦は3人一組の団体戦と、個人戦を兼ねて争われます。団体数に制限はないので、ほぼ全員が団体戦と個人戦を戦うことになります。また、この大会は全国大会までつながる大きな大会でもあり、的中数のノルマをクリアできれば、県大会に出場することができます。学年に関係なくチャンスがある大会です。

 本校上位者の結果は以下のとおりです。

 男子団体 水谷・大下・石田(全員2年)→13/24中 12中のノルマをクリアし県大会進出

 女子団体 石井・山田・石神(全員2年)→13/24中 10中のノルマをクリアし県大会進出

 男子個人 水谷、石田(共に5/8中) → 5中のノルマをクリアし県大会進出

 女子個人 石井(4/8中)山田(6/8中)→ 4中のノルマをクリアし県大会進出

 

 男女共に1団体と2人ずつ県大会出場を決めることができました。

 ノルマがあると緊張から本来の力を発揮できない選手が多く出る中で、上記の選手たちは緊張に負けず最後まで力を発揮することができました。特に上記女子の後半4本の集中力は目を見張るものがありました。

 ただし、本校から出場したのが男女でそれぞれ6チームあり、全体的な結果としては、悔しさを味わった選手も多かったです。ここで味わった悔しさを忘れずに、県大会進出を決めた選手をしっかり送り出せるよう、部全体で練習に励んでいきます。引き続き応援をよろしくお願いします。

 

 

 

 

合同練習の様子➀ 試合を想定してやりました

 

合同練習の様子➁

 

新人戦の様子➀ 一見見分けがつきませんが…

 

新人戦の様子➁

 

 

 

 

 

<弓道部>静岡市秋季弓道大会

 9月16日に行われた静岡市秋季弓道大会について報告します。

 静岡市内の高校生が参加し、本校弓道部にとっては1年生が初めて参加する大会となりました。高校生の多くの大会は、それぞれ8射行いその的中を競います。この日は3人一組で団体を組み、24射で的中を競いました。

 本校上位チームの結果は以下の通りです。 

男子Aチーム(2年水谷、2年大下、2年石田)14中 3位入賞

男子Bチーム(1年大石、2年大石、2年岩邊)14中 4位入賞

女子Bチーム(2年石井、2年山田、2年海野文)12中 5位入賞

 

 本校からは男女合わせて9チームが参加しましたが、そのうち3チームが8位以内に入り入賞することができました。これから大きな大会が続く中で、賞状を3枚持ち帰ることができたのは、部にとって大いに励みとなりました。

 今回初めて参加した1年生も、現状自分ができることの精一杯を発揮できたと思います。中でも男子Bチームに入った大石君は、1年生ながら2年生に負けず劣らずの活躍を見せてくれました。

 またすぐに大会が控えています。この結果に満足せずに部全体で頑張っていきます。引き続き応援をよろしくお願いいします。

 

 

      男子AチームとBチーム

 

       女子Bチーム

 

 

 

<弓道部>8月の合宿

  8月の合宿について報告します。

 8月の20日から22日にかけて山梨県で合宿を行いました。広い道場を借りて、普段あまりできない座射の練習や、試合形式の練習をたくさん行うことができました。

 1年生は8月にかけてほぼ全員が一人立ちし、これから弓をたくさん引いて技術を身に付けていくタイミングで、とても充実した3日間を過ごすことができました。試合形式の練習では、良い結果を残すことはできなかったものの、逆にそのことが選手としての自覚を身に付けることにつながりました。合宿の後半では、その1年生の何人かが的中を出せるようになり、秋の大会に向けて明るい展望が開くことができたと思います。

 秋は弓を引くには良い季節で、9月から11月は試合も立て込んできます。弓道競技は基本的に技術レベルに関係なく全員が試合に出場することができ、全ての部員に平等にチャンスが与えられます。11月の県大会に全員が進出できればもちろんいいですが、そう簡単にはいかないのも弓道競技です。これからの時期は部員それぞれで目標を定めて、練習や試合に臨むことになります。その中で昇段審査にも挑戦し、段位の獲得も目指していきます。

 秋の大会でよい結果を残せるよう、部員一丸となってこれからも頑張ります。引き続き応援をよろしくお願いします。

 

 

広い道場を借りることができました

気持ちよく弓を引くことができました

1年生も一人立ちして引いています

それぞれの射癖の分析を行いました

学校ではなかなかできない座射の練習もやりました

休憩時間に練習する選手もいました

仲間と一緒なら食事も楽しいものです

夜のお楽しみ会の様子です

<弓道部>7月の練習(1年生の一人立ちまで)

 7月の練習を報告します。

 7月は1年生の指導に多くの時間を費やしました。本校弓道部では、座射の体配(動き方)ができるようになって初めて道着を着られるようになります。先輩が合格を出さないと道着を着ることができません。7月初旬から何度もテストを繰り返し、7月後半には無事全員がテストをクリアし、道着を着て練習ができるようになりました。

 道着を着られるようになったところから、また射技の指導も本格化します。初心者が矢を放つことには、しばしば危険も伴いますから、そこからまた慎重に指導していきます。1年生は大きく弓を引くことから始め、矢をつがえて放すこと、さらには的前に立って矢を安土に飛ばすことを少しずつ身に付けていきます。

 しばらくは先輩が常にそばに付いて、1年生が弓を引く様子を見届けて指導しますが、1年生が安定して矢を飛ばせるようになったら、いよいよそこで一人立ちということになります。早い人は7月後半に一人立ちをしましたが、全員一人立ちするまでには、もう少し時間がかかりそうです。9月には選手としてデビューするのですから、1年生には頑張ってもらわなくてはいけません。

 8月の練習の報告では、1年生が一人で的前に立って、弓を引く姿が報告できると思います。引き続き応援をよろしくお願いします。

 

座射のテストの様子です

先輩の厳しい視線が注がれます

道着を着ての素引きの練習です

最初は巻き藁に向かって練習します

的前でも先輩が指導に入ります

静岡商業との合同練習の様子です