2023年8月の記事一覧

<科学探究科3年>マスフェスタ発表参加

8月26(土)に、大阪府立大手前高校で行われたマスフェスタに、3年生の課題研究ガウス素数班が発表者として参加しました。内容は数学的な発表のみで、全国から多くの学校が集まり、レベルの高いポスターセッションが行われました。そのような中でも自信をもって発表に臨み、多くの生徒や先生方と発表内容について議論することができ、大変有意義な時間となりました。

 

<科学探究科2年>Career DesignプログラムII・科学英語プレゼン研修#1

8月24・25日の2日間にわたり、科学探究科2年生は科学英語プレゼン研修を行いました。

〇講師:静岡県立大学 食品栄養科学部 太田敏郎先生、薬学部 Philip Hawke先生

〇Day 1

課題研究のグループごと(全12グループ)に、現在取り組んでいる研究の内容を英語でプレゼンテーションし、質疑応答にも対応しました。初めてのZoomプレゼンには不慣れな点もありましたが、今の時代に必要な経験を積むことができました。

〇Day2

前日のプレゼンを踏まえ、グループごとに講師の先生方から改善点を指導していただきました。プレゼンの構成や専門用語の説明の仕方、正しい発音など、大学の先生方からの的確なアドバイスは、英語のみならず日本語でのプレゼンにも必要な視点でした。今後も研究を進めながら英語プレゼンの改善を図り、11月末の「科学英語プレゼン研修#2」に向けて練習を重ねます。

 

 

<科学探究科1年>CDプログラムⅠ・富士山フィールドワーク

科学探究科1年生が、富士山周辺でフィールドワークを行いました。
 〇講師
   静岡大学理学部地球科学科 石橋秀巳 先生 
 〇研修内容
   ・7/11(火)事前研修
   ・7/22(土)宝永火口、太郎坊
   ・7/23(日)紅葉台、コウモリ穴、白糸の滝

あいにくの悪天候で2日間を通して富士山の全体像を観察することはできませんでしたが、1日目は宝永噴火の噴出物である岩石や溶岩でできた地形を、2日目には富士山麓の地形や噴火によってできた溶岩洞窟や地層を観察しました。研修中、富士山周辺は多くの登山客や観光客で賑わっていましたが、専門知識をもって科学的な角度から観察することでこれまでとは違った景色が見えることを生徒たちは学ぶことができました。

 

 

<科学探究科2年>CDプログラムⅡ・つくば研修

7月25日・26日、科学探究科2年生はつくば科学研修を実施しました。1日目は地質標本館、防災科学技術研究所、食と農の科学館、2日目は、高エネルギー加速器研究機構、物質・材料研究機構を職員の方に説明していただきながら、施設を見学しました。参加生徒は様々な視点から科学について考える貴重な経験をすることができました。

 

       地質標本館               防災科学技術研究所

 

     食と農の科学館              物質・材料研究機構

    高エネルギー加速器研究機構