吹奏楽部
<吹奏楽部>吹奏楽コンクール中部地区大会
7月31日(木)に焼津文化会館大ホールで開催された静岡県吹奏楽コンクール中部地区大会のA部門(55人以内)に出場し、「銀賞」を受賞しました。今年は、部員が大幅に減少し、他の部活の楽器経験者にも賛助出演していただき、34名での出場となりました。少ない人数でも効果的な演奏をしようと果敢に挑戦しましたが、目標としていた県大会出場はなりませんでした。コンクールに至る練習で得たことを年度後半の活動に活かしていきたいと思います。外部講師の方々をはじめ御支援いただいた皆様に御礼申し上げます。
<吹奏楽部>第61回定期演奏会の開催
5月6日(火・祝)に吹奏楽部第61回定期演奏会を下記のとおり開催いたします。第1部では著名な吹奏楽オリジナル曲を、第2部では「ICHICO REPAIR~思い出の魔法使い」と題し、劇やダンスありの楽しいステージをお送りします。1年間の集大成として楽しい演奏会にしたいと思いますので、ぜひ御来場下さい。
チケットは、すみやで御購入いただくか、部員または顧問にお問い合わせください。なお、今回は昼の演奏会になりますので、時間を間違えないようにお気をつけ下さい。
日時:5月6日(火・祝)開場13時15分 開演14時
場所:清水文化会館マリナート大ホール
入場料:前売600円、当日800円
内容:第1部 クラシックステージ:マードックからの最後の手紙(樽屋雅徳)など
第2部 テーマ「ICHICO REPAIR~思い出の魔法使い」
コンパスオブユアハート、Mrs.Green Appleメドレーなど
<吹奏楽部>K-MIX「アサブラ」放送予定(2月23日)
K-MIX高校生吹奏楽部応援プロジェクト「アサブラ」に、本校吹奏楽部が出演します。放送は2月23日(日)朝7時30分~です。ぜひお聴き下さい。
<吹奏楽部>個人重奏コンテスト県大会など
◇中部日本個人重奏コンテスト県大会
2月16日(日)に掛川文化会館シオーネで、上記の大会が開催されました。この大会は、個人の部と重奏の部があり、地区予選なしで県大会スタートで開催されています。本校からは、個人の部に1人、重奏の部に2チーム出場し、以下の成績を収めました。残念ながら県代表の枠には入りませんでしたが、県内の実力校も多く出場する中で、冬の練習の成果を発揮することができました。
【重奏の部】サクソフォン4重奏、クラリネット8重奏:金賞
【個人の部】片山(テナーサクソフォン):銀賞
◇JBA管打楽器ソロコンテスト県大会
2月11日(火)に常葉大学瀬名キャンパスで、上記の大会が開催されました。この大会は、JBA(日本吹奏楽指導者協会)静岡県支部主催で開催され、個人のソロ技術を競う大会です。本校では、これまで出場したことはあまりなかったのですが、今回出場し、以下の成績を収めました。特に、県代表として東海大会に出場する生徒が出たのは、大きな成果です。
片山(テナーサクソフォン)金賞・代表 岡(アルトサクソフォン)金賞
(写真は個人重奏コンテストに出場した2チーム)
<吹奏楽部>アンサンブルコンテスト静岡県大会
1月25日(土)に清水文化会館マリナートにおいて管打楽器アンサンブルコンテスト静岡県大会が開催され、本校からは3チームが出場し、以下のとおりの成績をおさめました。特に、サクソフォン4重奏が部としては5年ぶりとなる金賞をいただきました。東海大会への出場枠には入ることができませんでしたが、高い目標意識を持って取り組むことができました。賞の色は分かれましたが、どのチームも県内の実力校が出場する中で、よく健闘したと思います。御支援いただいた皆様に御礼申し上げます。
サクソフォン4重奏:金賞 打楽器6重奏:銀賞 フルート4重奏:銅賞
<吹奏楽部>アンサンブルコンテスト中部地区大会
1月12日(日)に静岡市民文化会館中ホールにて、静岡県管打楽器アンサンブルコンテスト中部地区大会が開催されました。本校からは5チームが出場、3チームが金賞を受賞し、県大会に出場することになりました。県大会は、1月25日(土)に清水文化会館マリナート大ホールで開催されます。御指導・御支援いただいた皆様に感謝申し上げます。結果は、以下の通りです。
サクソフォン4重奏、打楽器6重奏、フルート4重奏:金賞・県大会出場
クラリネット8重奏、金管7重奏:銀賞
<吹奏楽部>ふれあいコンサートの開催報告
10月20日(日)に本校視聴覚ホールで、秋のふれあいコンサートを開催しました。小雨が降る中、約130名のお客様に御来場いただきました。「君の名は。」コレクション、残酷な天使のテーゼなどの映画・アニメの曲や、笑点のテーマ、昭和アイドルコレクションなど昔から親しまれている曲も披露し、楽しんでいただけることができました。
なお、今後の演奏予定は以下のとおりです。
◇静岡県中部地区高校生吹奏楽フェスティバル2024
11月2日(土)焼津文化会館大ホール 開演10時30分 終演16時(本校演奏15時20分~)
入場無料(駐車場には限りがあります)
◇静岡市内高校吹奏楽部合同ウインターコンサート
12月24日(火)グランシップ静岡中ホール 開場16時30分 開演17時(本校演奏18時20分~)
入場料400円(まだ販売開始していません)
<吹奏楽部>(再掲)訪問演奏の報告・ふれあいコンサートの御案内
9月30日(月)に学校の近隣にある小羊学園つばさ静岡(障害者支援施設)を訪問し、30分ぐらいのミニ演奏会を開催させていただきました。こうした施設で演奏することは数年ぶりのことでしたが、生徒にとっては貴重な経験となりました。聞いていただいた施設の皆様に感謝申し上げたいと思います。
また、10月20日(日)に本校視聴覚ホールにおいて、秋のふれあいコンサートを開催させていただきます。開場13時30分、開演14時、入場は無料となっています。ぜひ御来場下さい。なお、現在校内工事中のため、駐車スペースが確保できません。一般の方は校内への駐車はできませんので、公共交通手段・自転車等でお越し下さい。また、近隣商店には駐車されないように重ねてお願い申し上げます。
(予定曲目)「君の名は」メドレー、瑠璃色の地球、タイムパラドックスなど
<吹奏楽部>吹奏楽コンクール中部地区大会
8月4日(日)に清水文化会館マリナート大ホールで開催された静岡県吹奏楽コンクール中部地区大会のA部門(55人以内)に出場し、「銀賞」を受賞しました。本校は、3年生が定期演奏会で引退し、1・2年生(47名)でコンクールに出場するため、5月以降急ピッチで練習を進めてきました。また、勉強合宿や野球応援による体調不良で思うように練習が進まない時もありました。惜しくも目標としていた県大会出場を果たすことはできませんでしたが、ここに至るまで学んできたことを今後の演奏活動に活かしていきたいと思います。御指導いただいた外部講師の先生方や応援いただいた皆様に御礼申し上げます。
写真は、別の日に行ったホール練習の時ものです。
<吹奏楽部>第60回定期演奏会の開催(再掲)
5月3日(金・祝)に吹奏楽部第60回定期演奏会を下記の通り開催いたします。60回を記念してOB・OGと現役の合同ステージもあります。楽しい演奏会にしたいと思いますので、ぜひ御来場下さい。前売り券は顧問または部員にお問合せ下さい。当日券も100枚程度販売いたします。
また、16時40分頃からプレ演奏としてアンサンブル発表を行います。ぜひお楽しみ下さい。
日時:5月3日(金・祝)開場16時15分 開演17時
場所:清水文化会館マリナート大ホール
入場料:前売り600円 当日700円
内容:第1部 クラシックステージ:ウィズ・ハート・アンド・ボイス(ギリングハム)など
第2部 OB・OGと現役の合同ステージ
第3部 ポピュラーステージ「ICHICO Time Travel」