令和5年度 活動報告(生徒の活動)

<科学探究科2年生>九州フィールドワーク3日目

〇3日目_12月6日(水)

【研修地】午前:霧島神水峡、午後:桜島

<霧島神水峡>

 由緒ある霧島神宮から本日の研修がスタートしました。2つの班に分かれて「霧島神水峡」をガイドさんの説明を受けながら歩きました。

立派な柱状節理に火山活動の営みと自然の叡智を感じることができました。

<桜島>

 桜島ビジターセンターで講師の先生から、地質や土壌、火山、地層などについて様々なレクチャーを受けました。

桜島を見ながら溶岩台地の上を実際に歩きました。今も生き続ける大地の鼓動を感じました。

鹿児島空港から飛行機で屋久島に入り、夕食後には屋久島トレッキング講座を受講して明日の登山に備えます。

<科学探究科2年生>九州フィールドワーク2日目

〇2日目_12月5日(火)

【研修地】午前:中岳,草千里、午後:えびの高原

<中岳,草千里>

 昨日の好天から一転して今日は雨模様。風雨で体感温度は0度ほどでした。昨日に続き小グループに分かれてフィールドワークを行い、グループには1名ずつジオガイドさんに付いていただきました。

 博物館での様々な展示とあわせ、阿蘇山を中心とする火山活動やこの地域一帯の成り立ちを地質学的な視点で捉えることができました。

〈えびの高原〉

 えびのエコミュージアムでは2班に分かれて、館内を回り、ガイドさんの説明を受けました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、実際にえびの高原(霧島連峰)を歩きながら、地形や植生、農業、気候・風土など多岐にわたり学ぶことができました。



 

 

<科学探究科2年生>九州フィールドワーク1日目

〇1日目_12月4日(月)

【研修地】大観峰

JR静岡駅から新幹線で熊本へ向かい、バスで大観峰へ向かいました。研修は、ジオガイドさんが「こんなに風が弱く天気が良い日は珍しい」と仰るほどの好天の下で行われました。大観峰からの景観は圧巻の一言に尽きます。眼下に広がるカルデラを前にジオガイドさんの説明を聞き、大地の鼓動と自然の雄大さ感じる1日になりました。

  

 

       

 

<普通科・科学探究科2年> 「集まれ!理系女子 第15回女子生徒による科学研究発表交流会」参加

11月12日(日)に、「集まれ!理系女子 第15回女子生徒による科学研究発表交流会」が東京都立大学で行われ、科学探究科2年生3名と普通科2年生3名が参加しました。科学探究科は「探究プログラム」、普通科は「SS探究」で取り組んでいる研究についてポスター発表し、他校の生徒たちと意見交換しながら交流しました。

〇科学探究科2年 「ビタミンCと銅イオンの反応」

〇普通科2年「オーロラを人工的に生成する」

 

 

<科学探究科3年>マスフェスタ発表参加

8月26(土)に、大阪府立大手前高校で行われたマスフェスタに、3年生の課題研究ガウス素数班が発表者として参加しました。内容は数学的な発表のみで、全国から多くの学校が集まり、レベルの高いポスターセッションが行われました。そのような中でも自信をもって発表に臨み、多くの生徒や先生方と発表内容について議論することができ、大変有意義な時間となりました。