ここでは、学校行事など市高の様子を掲載します。

市高だより

学年末 修了式

 3月19日(金)令和5年度の修了式が体育館にて行われました。表彰式のあと、校長より1年間の総括と、来年度の方向性についてお話がありました。その後、生徒課長、教務課長からの話があり、各学年集会、教室に戻ってホームルームとなりました。1年はあっという間でしたが、各生徒がそれぞれ新年度によいスタートが出来るように春休みはぜひ充実させてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生スポーツ大会

 3月12日(火)の午前中、2年生はスポーツ大会を体育館にて実施しました。内容は体育科職員発案によるバトルドッチボールという競技です。生徒たちは全員で楽しみながら現クラス最後の「和」を感じていました。

特進クラスの卒業生講話・座談会

 3月13日(水)および15日(金)に、今年度の特進クラス卒業生(31HR ・37HR)が、2年特進クラス(21HR・27HR)の生徒を対象に講話と座談会を行いました。
 文系クラスは17名の卒業生が参加し、卒業生2名に対して4~5名の2年生でグループを作って交流しました。卒業生はこれから1年間の過ごし方や各時期に応じた参考書の選び方、モチベーションが上がらないときの対処法など、具体的で実践的な内容を語ってくれました。

 理系クラスでは全体に向けた講義を行った後、グループに分かれて質疑応答を行いました。「進路先をしっかり調べること」「部活動はやりきること」「単語などの基礎的な知識をしっかりと今のうちから覚えておくこと」などのアドバイスをもらい、生徒たちは改めて特進クラスで頑張ろうと思ったようです。座談会では和やかな雰囲気のもと、活発に質問が行われていました。直近に受験を経験した先輩たちの体験談ということで、よりいっそう現実味を持ってお話に耳を傾けていました。

 本校の特進クラスは毎年数多くの国公立大学合格者を輩出しており、その背景には努力を続ける生徒一人一人のひたむきさと、クラス全体が団結し、互いを高め合おうとする雰囲気があります。特進クラスで受験に向けて真摯に取り組んできた先輩たちは、これから受験生となる2年生にとって最も身近で、学ぶことの多い存在です。この講話・座談会で学んだことを、ぜひ今後1年間の受験勉強に生かしていってほしいと思います。

 

第76回卒業証書授与式

 3月1日(金)第76回卒業証書授与式が行われ、311名の生徒が3年間慣れ親しんだこの学び舎を巣立っていきました。本年は卒業生、保護者、来賓、答辞生徒、吹奏楽部など一部の在校生の参加で行いました。天気も良く、気温もそれほど下がらず、良いコンディションの中で進めることが出来ました。まず、吹奏楽部によるエールマーチ演奏で幕を開け、開式の辞のあと、卒業証書授与となり、卒業生全ての名前が担任によって呼名され、代表に校長から証書が渡されました。その後、校長式辞、来賓式辞、送辞、答辞と続きました。答辞ではコロナ禍に入学した苦労やもどかしさも語られましたが、それを乗り越えて充実した高校生活を送ることが出来た感謝の気持ちが語られました。そして最後の校歌斉唱となり、最後は保護者、職員に祝福されながら会場をあとにしました。その後は学年主任による保護者への挨拶もありました。そして今年は5年ぶりに保護者と生徒が同時に教室に入り最後のホームルームとなりました。そこで担任から生徒個々に卒業証書が渡され、多くの人の祝福のもと大事な1日が終わりました。3月1日現在ではまだ国公立大学の合格発表前なので第一志望校が決まっていない生徒も多かったのですが、晴れの1日として大切な日となったでしょう。今後のご活躍を祈ります。卒業おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部によるエールマーチ演奏                開式の辞

 

 

 

 

 

          

3年部職員                          卒業生

 

 

 

 

 

      

卒業証書授与          Ⅰ組             2組

 

 

           

 

 

 

3組                             4組

 

 

 

 

 

 

5組              6組

7組              8組

 

 

 

 

 

 

卒業生代表授与                        校長式辞

 

 

 

 

 

 

祝電披露           送辞

 

 

 

 

 

 

答辞                             最後の校歌斉唱

 

 

 

 

 

 

卒業生退場           保護者、職員に祝福されながら

 

                                   

  

 

 

 

学年主任挨拶          教室で担任から全員に卒業証書授与                 

マラソン大会

 2月1日(木)マラソン大会が草薙総合運動場を会場に開催されました。敷地内を男子は9.7Km、女子は7.4Km走ります。この日のために12月から体育の授業で走り込んできました。この日は気温が20℃を超え、季節外れの暑さでしたが、生徒1人1人が自分のペースで一生懸命、走っていました。                                                                 

 

 

 

 

準備体操 女子スタート前

 

 

 

 

 

 

 

女子スタート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                           男子スタート前

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男子スタート                                                                                     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                          ゴール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰式

  

 

 

    

市高アート展

 1月23日(火)より恒例の市高アート展が昇降口前エントランスで始まりました。第1週目は美術部1年生の作品、書道部の共同作品、写真部作品、それに1年生美術選択者の作品が並びました、どれも力作です。市高アート展は週替わりで2月上旬まで続きます。市高に御来校の方は是非ご覧下さい。

2年生 AED講習

 1月22日(月)2年生は7限LHRの時間にAED講習を行いました。防災訓練の一環で、同じ時間に1年生は消火訓練を行いました。当日は千代田消防署の所員の方々の指示により、誰でもAEDが扱えるよう、クラスごとに実習を行いました。学校内外の生活の中で、いつ人が倒れている現場に遭遇するかはわかりません。そのときにAEDを使えば救命の手助けとなります。年齢や性別関係なくいつでも使用できる事が大事です。生徒は真剣かつ一生懸命実習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百人一首大会 

1月12日(金)1、2年生は午前中に百人一首大会を行いました。コロナの影響で4年ぶりの開催です。

 16クラスを2つのトーナメントに分け、8クラスで3回対戦しました。方法は1試合25分での源平戦です。各クラスを11班に分け、班ごとに相手クラスと対戦します。勝った班の数が多いクラスの勝ちとなります。本校の百人一首大会は例年上の句で取れないと勝てません。冬休みに札を覚えてきた成果が問われました。寒い朝でしたが会場は熱気に包まれていました。結果はトーナメントⅠで久々に1年生が優勝しました。同窓会より、お志を頂きましたことに対し厚く御礼申し上げます。

 大会後、本校は翌日に共通テスト会場となるため、11:00からは全学年で会場設営となりました。3年生にエールを送ります。

結果 優勝  17HR 27HR

   準優勝 21HR 25HR

   3位  26HR 28HR 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優勝 トーナメントⅠ 17HR

   トーナメントⅡ 27HR

   でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年末年始

 2024年もスタートしました。本校では12月22日(金)に終業式を行いました。清掃の後、全校生徒が体育館に整列し、2学期の表彰式から始まり、多くの部活動や団体が表彰されました。その後終業式となり、校長講話、生徒課長、教務課長訓話と続きました。冬休みは短いですが、共通テスト直前の3年生にとっては貴重な追い込みの時間となりました。1,2年生は部活動やSS探究活動などを活発に行っていました。開けて3学期の始業式は1月5日(金)でした。冒頭に校長より正月に起こり、甚大な被害の出ている能登半島地震での被災者を心配するお話がありました。3学期は防災訓練もありますが、自分のこととして普段から災害に備える意識を持つ必要性を感じます。続いて1月9日(火)には1,2年生は課題テストがありました。慌ただしく3学期も過ぎていきます。頑張れ3年生。

 

 

 

 

 

 

表彰式

 

 

 

 

 

 

2学期終業式

 

 

 

 

 

 

              3学期始業式

普通科 沖縄修学旅行 追加写真

 修学旅行が終わり2年生の普通科は通常授業に戻りましたが、気持ちを切り替え残り少ない2学期の授業に真剣に取り組んでいます。本日から科学探究科は入れ替わりで九州フィールドワークに出発しました。今後、このページにアップされます。普通科修学旅行(沖縄)の写真を先生方からさらに頂いたので、追加して掲載します。

初日 到着、首里城

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目 班別研修

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3日目 平和学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4日目 おきなわワールド玉泉洞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一生忘れない良い思い出が出来ました。

 

 

 

 

普通科 沖縄修学旅行4日目 最終日

12月1日(金)

 普通科修学旅行も今日が最終日となりました。本日は午前中に南部地区にある「おきなわワールド玉泉洞」に行き、その後静岡に向けて帰路につきました。那覇市内は気温19℃で過ごしやすい朝となりました。玉泉洞は全長約700メートルにも及ぶ鍾乳洞です。スケールの大きさと神秘的な鍾乳石に生徒たちは感動していました。洞窟を出てからは、エイサーショーを楽しむこともできました。名残惜しい沖縄を後にして飛行機も順調に飛び、羽田空港からは海老名、富士川サービスエリで適宜休憩を取りながら20時過ぎには無事に市高に帰ってきました。疲れてはいるもののバスを降りるときには生徒達から笑顔があふれていました。この4日間は天気にも恵まれました。それぞれの生徒にとって大きな思い出となったことでしょう。御協力いただいた保護者の皆様、旅行業者の皆様、先生方、ありがとうございました。各先生方が撮影して昨日までに掲載できなかった写真は後半部分で追加掲載しました。 

無事に静岡に帰ってきました。いい思い出ができましたね。

ここから先の写真は昨日までに掲載できなかった写真です。

 

 

 

 

普通科 沖縄修学旅行3日目

 11月30日(水) 普通科修学旅行の3日目は平和学習です。7クラスを4集団に分け、沖縄県立平和祈念公園、資料館、平和の礎、ひめゆり平和祈念資料館見学、ガマ(壕)入坑、基地遠望をローテーションを組んで実施しました。第2次世界大戦時にアメリカ軍による地上戦が唯一行われ、約24万人もの犠牲者を出した悲惨な沖縄戦の歴史を現地を訪れることによってより深く学ぶことができました。また、基地遠望では沖縄県の置かれている現実を知ることもできました。自分のやりたいことが当たり前にできること、平穏な日常の生活を普通に送ることができることが、いかに大切なことかを身にしみて感じ、「平和」という言葉の意味を深く考えさせられた1日でした。

 今日からは那覇市内のホテルに移動しましたが、最後の夜は国際通り自由研修でした。沖縄で最も華やかなこの通りで生徒たちは各々修学旅行最後の思い出を作っていました。

 なお写真は昨日掲載しきれなかった先生方撮影の写真から掲載します。 明日は最終日、おきなワールド玉泉洞へ行ったあと静岡に帰ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから先は平和学習、国際通り研修のの写真となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通科 沖縄修学旅行2日目

 11月29日(水)普通科修学旅行の2日目はタクシーによる班別研修でした。天気にも恵まれ、風もなく、マリンスポーツをはじめすべての研修に最適な1日でした。この日は早朝からホテル前のビーチで美しい海を眺める生徒が多くいました。そして朝食後、それぞれの研修地に向けてタクシーで出発していきました。思い出に残る1日になったでしょうか。帰着後体調不良を訴える生徒もなく、順調に2日目を終えることができました。明日は平和学習になります。

写真は順に 早朝の風景、朝食、班別研修出発、マリンスポーツ、古宇利島、美ら海水族館、夕食前のひと時、帰着です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通科 沖縄修学旅行1日目

 11月28日(火)普通科修学旅行の1日目です。早朝に降っていた雨も出発時間までには上がり、欠席者もなく順調なスタートとなりました。バスで羽田空港まで行き、飛行機に乗って約3時間、ほぼ予定通りに那覇空港に到着しました。天気は晴れ、気温も静岡よりやや高い程度です。本日は世界遺産となっている首里城の見学をしました。守礼門や4年前に焼失し、現在復興に向けて「見える修復」をしている正殿や、本州とは全く異なる曲線の多い石垣、さらに正殿の奥の一番高い場所までゆっくりと見学することができました。その後、18:00前には恩納村にあるホテルに到着し、初日の夜を楽しみました。今のところ全員元気です。明日は班別研修となります。

 

 

 

 

 

 

富士山がよく見えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

首里城

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正殿は再建中です。

 

 

 

 

 

 

 

ホテルの食事はバイキング

 

 

 

 

 

 

 

 

〈SS探究Ⅱ〉COOL CHOICE 2023 in しずおか 高校生プレゼン大会に参加しました。

11月18日(土)、静岡鉄道主催の環境啓発事業「COOL CHOICE 2023 in しずおか 高校生プレゼン大会」に参加しました。

グランシップで開催され、当日は静岡市内の中学・高校6校が集まり、自分たちの活動内容や脱炭素化の推進に向けた提案を行いました。

本校からは2年生の𠮷川さん、依田さん、桑原さん、水野さんが代表として発表しました。テーマは「清水区蒲原地区にコミュニティバスを走らせよう」です。清水区蒲原地区においては、現在急速に少子高齢化が進んでいます。ただ一方で交通の便が悪く、バスの運行本数も少ないため、高齢者も自家用車を運転せざるを得ない現状があります。そこで既に地区内を走っているスクールバスにコミュニティバスの機能(地区内の巡回)を追加し、より多くの住民にバスを利用してもらおうという企画です。

実現すれば自家用車からの二酸化炭素ガスの排出量を減らすことにもつながり、さらに今後バスのEV化などがされれば、脱炭素に向けた動きを加速させることができます。今後は同様の事例を実現した清水区の両河内地区にフィールドワークを行い、最終的には行政に企画書を提案する予定です。

発表後は他校の生徒や社会人の方々と意見交換を行う時間もあり、普段の授業では経験できない貴重な機会となりました。

  

 

 

食品ロス問題啓発活動「まかないフードフェス」に参加しました。

SS探究(総合的な探究の時間)の一環で、静岡市ごみ減量推進課、SBS、静鉄ストア共同主催の食品ロス問題啓発活動「まかないフードフェス」に、本校生徒が参加しました。現在、社会問題として大きな関心を寄せられている「フードロス」の削減に向けて、市と企業、小売店が協働したプロジェクトになります。

 授業は全2回で、10月19日(木)に行われた初回の授業ではフードロスの削減に向けた静岡市や静鉄ストアの取り組みや、活用できる食材の見分け方を学びました。

 そして11月1日(水)の第2回では実際に静鉄ストア千代田店、安東店、流通通り店に生徒が出向き、「食品ロス仕分け人」として廃棄予定の食品からまだ食べられるものを選別する作業を行いました。生徒が仕分けた食材たちは市内各地の飲食店に運ばれ、11月の毎週末に「闇(yummy)カレー」として販売されます。

 なお、この取り組みはテレビやラジオ、新聞など各所で取り上げていただきました。参加した生徒は今回の貴重な経験を踏まえ、今後さらに自分たちの活動を展開させていきます。

 

 

      〈静鉄ストア流通通り店での様子〉

 

        〈静鉄ストア千代田店での様子〉

    〈静鉄ストア安東店での作業を終えた生徒たち〉

学部学科説明会

10月23日(月)6、7限目に1、2年生を対象とした学部学科説明会が行われました。全国から学部ごとに約20校の大学の先生をお招きし、学部や学科で学ぶことや、研究内容などの講義をしていただきました。生徒は希望した学部、学科を2分野にわたって聴くことができました。放課後は国公立大学4校の大学説明もありました。生徒たちの将来に対する視野が広がったことと思います。お忙しい中、来校された大学の先生方に厚く感謝いたします。

体育大会

10月25日(水)体育大会が開催されました。秋晴れのもと、生徒たちはそれぞれの競技に汗を流しました。各学年種目、リレーなどが行われ、応援も盛り上がりました。3年生にとっては最後の体育的行事です。良い思い出となったでしょう。

                                              

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優勝した黄組

全学年で記念撮影

 

 

以下は写真部撮影の力作です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月、10月学校公開、学校説明会

9月16日(土)と10月21日(土)中学生や保護者に向けて学校公開、学校説明会を行いました。9月16日は科学探究科1年によるポスターセッション、10月21日は部活動公開も行いました。両日とも非常に多くの方にご来校いただきました。厚く御礼申し上げます。

                  

 

 

 

  

   

〈SS探究〉環境活動家の露木志奈さんによる講演会を実施しました!

環境活動家の露木志奈さんに来校していただき、講演会を実施しました。

バリのグリーンスクールで過ごした高校時代の体験や、

クラウドファンディングを活用した化粧品の開発と製造について、

環境について考えたきっかけなど、いろいろなことについてお話しいただきました。

生徒からの質問にも丁寧に答えていただき、大変有意義な時間となりました。